秋冬物衣類を自宅で洗濯中です。
昨日、今日は天気が良いので洗濯日和です。
昨日は、夫のビジネススーツ(ウォッシャブルタイプ)を、
今日は、私と子供のアウターの一部を洗いました。
いずれも洗濯機でホームクリーニングエマールを使用しています。
そのうち、私のキルトコートはドライマークがあります。
それもかまわず洗濯機で洗いました。
私のアウター
キルトコート(ドライマーク)
ステンカラーコート(手洗いマーク)
子供のアウター
マウンテンパーカー(手洗いマーク)
ナイロンパーカー(手洗いマーク)
まだ、これから洗う予定の物(カシミヤロングコートなど)が残っていますが、完了したものは以上です。
確か、昨年も同じようにしましたが、問題ありませんでした。
(参考にする場合は自己責任でお願いします。
いずれも洗濯ネットに入れました。
夫のスーツは袖の部分と襟付近を事前に下洗いしして、(一番汚れやすい)ドライコースで洗いました。
それ以外は、下洗いなしで洗濯機の普通の「自分流コース」で(洗い4分、流水すすぎ1回、脱水1分)で洗いました。
後は、シワを良く整えて伸して陰干ししています。
秋冬物をドライクリーニングに出せばラクですが、他の方の大量の衣類と一緒に洗われるわけですから、自宅で洗濯・・が一番の贅沢であると思っています。
秋冬もの衣類の洗濯費用は、これから洗う予定のものを含めても、洗濯に必要な水道代、電気代、洗剤、柔軟剤だけです。ほとんどタダに違い様なコストです。
ドライと違い、皮脂汚れもスッキリ落とせるのでさっぱりします。