年末の大掃除。家の中や外以外にも普段、利用しているネット環境も大掃除しておくと新年を気持ちよく過ごせます。中でも、いつの間にか増えて扱いも雑多になりがちなのはアカウント、ID、パスワード関連です。これらの情報を、みなさんはどうやって保管していますか?
最近はアプリやネット上で保管できるサービスもあります。けれども、私はアナログに紙の手帳に書いて記録しています。
このように、100円ショップで買った仕切り付きのメモ帳を利用しています。 http://kurase.com/2015/09/03/id-kanri/
- 使っていないサイトは思い切って退会する。
- 必要に応じてメールアドレスを変更する。
- パスワードを変更する。
- 見やすいように記録の順番などを変える。
いつの間にか雑多になるアカウント情報を整理してフットワークよく新年を迎えよう
このような作業をしていると、退会したつもりが、退会されていないというものが結構見つかります。それから、今は使用していないメールアドレスの設定のままになっていることがあります。セキュリティ関連がいまひとつ・・というメールに設定されている場合は、別のものに変更することも検討します。
アカウントの情報は日を追うごとにいつの間にか増えます。そして時の経過利用頻度も変わります。そのため、使い勝手を良くして、素早く目当てのメモを見つけるためにも定期的に見直しをして整理をすると効率的です。
特に、新年を迎える前にこの作業をこなしておくと、新しい年をフットワークよく過ごせて気分が良いですよ。
書き写した後は、落ち着くまで古いメモを保管しておく
注意点です。新たに書き換えが終了したら、古い方のメモは念のため、しばらく保管しておいた方が良いです。(安全な場所に保管します。)書き漏れ、書き写し間違いなどがたまにあるからです。しばらく時間を置いて、十分だと感じたら、古いメモを処分するという流れにすれば安心ですよ。
私の場合は、分厚い仕切り付きのメモ帳を利用しましたが、自分の使い勝手に合わせて好きな物を選べば良いと思います。100円ショップには安くていろんな物が売られています。特にメモ帳、手帳関係はダイソーが品揃え豊富でお勧めです。