やっと秋が深まり、家事のやる気が復活しました。「2~3日に一回の掃除機がけ」→「毎日掃除機がけ」も自然に復活。年末の恒例作業のうち、11月から開始しておくと何かとあとで慌てずに済みます。
今のうちにできることは例えばこんなこと。
住所録の整理
- 住所変更の設定
- 名前の入力ミスなどの確認
- 年賀状を出す、出さない、の選別。必要枚数確認など
- 今年は喪中だが来年年賀状を出す人の確認
家計関連
- 年末調整関連の提出書類の整理と用意
- ふるさと納税
ふるさと納税の今年分を忘れていませんか?今年の所得の見込み額を計算したら、国税庁ホームページなどのシミュレーションを参考に、利用しましょう。ワンストップ特例の提出や確定申告も忘れずに。
帰省の切符予約など
予定が決定したら、新幹線、空港、高速バスなどの交通関連の予約を早めに開始します。早いほどに割引などの特典を受けられる確率が高くなります。ぎりぎりでは、予約が取りにくくなります。
(例えば楽天トラベル等も便利です。)
美容院、理髪店の予約
年末には美容院、理髪店が混雑します。早めに予約を入れておきます。
(例えば楽天ビューティ等も便利です。)
インフルエンザの予防接種の予約
予約が不要な医院もありますが、変更になることがあります。予約が必要ならば早めに実行しておきます。特に子供は2回の接種が必要です。早いうちに予約をしておきます。予診票をあらかじめ受け取って置ける場合は、段取りをしておきます。
受験生がいる場合、必要な文具等の用意など
受験生がいる場合です。出願書類を郵送する場合は必要な封筒、封入するためのノリ、セロハンテープ、ペン、定規、はさみ、郵便局に持参するときに破損しないためのクリアケース、手提げ袋などを用意しておきます。雨でも濡れないように考慮しておきます。
郵便局で書留の時に記入する用紙をあらかじめ、もらってきておくと便利です。(たいていは簡易書留ですが、まれに書留指定の学校があります。どちらも同じ用紙です。)
通常の郵便局のほか、夜中でも受けつている最寄りの郵便局を確認しておくと安心です。
受験に必要な規定内の文具を用意しておきます。
大掃除
- 水をつかうもの
- 窓を開けておこなうもの
- 外周り
・・は寒くならない今のうちに
台所にワックスを塗った概要
そこで、少しずつ大掃除を開始しています。先日行ったのは台所の床掃除です。使い古しの食器洗いスポンジで床を磨いた後、扇風機で乾燥。そのあと、床用ワックスを塗りました。30分放置して完了です。
その間、台所に入れませんので、飲み物をリビングに用意しておきました。
ワックスがけにちょうどよいのは、よく晴れて乾燥している日です。なるべく家族がいないタイミングがいいですね。
ワックスがけは一気になると大変ですが小分けすれば労力も多く必要ありません。ワックスを塗る際もクイックルワイパーに使い古しのフェイスタオルを3分の一にカットしたものをセットするだけです。
年末の大掃除は早め開始がおすすめ
早めに開始すれば、予定表を書いたりする必要もなく、気分と思いつきで十分です。12月に入ってからの開始では空気も水も冷たいですよね。
季節の良い、今のうちに年末にしそうなことは開始しておくとゆとりが出ます。
今回使用したのはこちら