ソファを買おうと思ってたんです。ところが
最近、全く背もたれに もたれてないんです。
暮らしが変われば家具も不要の可能性
病院には2ヶ月ほど前にパソコンを持ち込みました。が、ビジネスホテルとは違うので机はないんです。で、「机とか、借りられないのでしょーか?」と聞いてみたところ、テーブルを借りることができました。
が、そのテーブルは、よく病室で見かけるアレです。が、病室にある椅子は、そのテーブルだと合わないのです。テーブルが高くて椅子が低いんです。考えた挙げ句、ベッドなら高さ調節が自由。というわけでベッドを椅子にするしかありませんでした。
が、ベッドって当然ですが背もたれがないですよね。もちろん、病院ではベッドを起こしてもたれて座ってました。が、座った事がある方はわかると思いますが病院のベッドを起こしてもたれて座るのって、すごく座りにくいんです。
で、ベッドの側面に足を下ろし、テーブルをベッドに平行に置くことにしたんです。背もたれがないので、初めはかなりきつかったです。
背もたれなし生活開始
が、そもそも筋トレが必要だったし「これはちょうどいい」と背もたれなし生活を開始。座る時には必ず腹筋を意識して背筋を伸ばすことも。
そしてそんな生活を続けること約2ヶ月半。「背もたれなし生活」が苦ではなくなってしまいました。もちろん、座り方を工夫しただけではありませんよ。
毎日の筋トレです。そのうちのひとつが、腹筋関係。そう。病気したっていうとベッドに横たわるイメージがありますよね。でも本格的にリハビリが開始するとそうではなくなります。
ソファ、いる?
今では自宅でも背もたれがなくても、全然平気。こうしてみると
そもそもソファがいらないんじゃ?
という可能性も見えてきました。
元々、家で、ソファに座るのは私か息子だけ。夫は座ったのを見たことがないですね。そういえば。退院してからは私が一瞬座る事がありますが、考えてみたら横になったことは一度もないんです。
背筋を伸ばして座る事が苦でなくなると、ソファすらいらなくなるかもってことですね。
どうするか、もう少し考えてみます。