柔軟剤入りの洗濯洗剤をしばらく使ってみました。「たかが柔軟剤を入れる」だけと思いきや、使ってみたらこれが便利!全部で何種類あるのか不明ですが4種類(全種類?)使ってみました。種類の違いは香りの違いです。
柔軟剤を入れる手間がないだけで、こんなに楽だとは
単に柔軟剤を入れる手間が要らないことが、こんなに楽だとは思いませんでした。知らず柔軟剤は手間になっていたんですね。考えて見れば「リンスインシャンプー」はあるのに洗濯洗剤版「リンスインシャンプー」はありませんでしたね。
柔軟剤を使わないのが一番ですが、あまり無理をせず普通に「使うときは使う」で良いと思います。
まずは容器から。生活感のないオシャレなデザインです。
実はこれ以外は容器を捨ててしまったのです。(香りが気に入らないからなどではなく、何となく物を減らしたかったので勢いで捨ててしまいました・・)
裏側は取っ手が付いているので持ちやすいです。
高級感のある香りです
このシリーズの香りはいずれも、カジュアルではなく高級感のある香りです。といっても所詮は柔軟剤ですが、どちらかというと「大人の女性」の香りです。学生が使っているようなコロンなどではなく、ある程度良い物を身に着けるようになった社会人んも大人が使う香水っていうところでしょうか。といっても香りの残り方は弱いので家族で使っても違和感はありません。
でも分量を加減することで家族共有も可能です。ただ香水と同じで原液の香だけでは本当の印象がわかりにくいかもしれません。実際にこれで洗った服を着てふっと香る印象がどうか、ですね。
夫も息子も特に違和感があるような事を言いませんでしたので、原液の香りの印象ほどインパクトは少ないと思います。
楽天はこちら
【LAVONS ラボン】柔軟剤入り洗剤 フローラルシック [ラ・ボン ラボン 柔軟剤]
このシリーズで個人的に気に入ったのは青いパッケージのものです。
お値段ですが、普通の洗濯洗剤(液体)+柔軟剤の価格と大差ないのではと思われます。
- 柔軟剤を入れる手間がいらない
- 容器が一つで済む
- 安っぽくない香り
・・を総合すれば使う価値は十分あります。
香りを付けたくない時に使用している無香料洗濯洗剤はこれ
現在、香りが全くないこちらの洗剤と普通の柔軟剤の組み合わせも併用しています。やはり柔軟剤がいらないのは楽ですね。「香りひきたつ」つまり「無香料」ってことです。無香料の洗剤はなかなかありません。
楽天はこちら
ファーファ 液体衣料用洗剤 柔軟剤の香りがひきたつ無香料 本体 1kg【楽天24】[ファーファ 液体洗剤 衣類用]
用途と好みで使い分け
香りのある方がいいなら、上記のラボンシリーズ(柔軟剤がいらない洗濯洗剤)、無香料がいいなら後者の洗剤がおすすめです。
洗剤も柔軟剤も使いすぎはだめ・・ですが、洗剤や柔軟剤選びは家事の合間のささやかな楽しみですよね。