格安スマホを使う人が増えています。近く移行予定の我が家ですが事前にメールの準備をしました。
格安スマホで気になるのはフリーメールではないメールをどうするか、です。これにはいくつかの選択肢があります。
格安スマホで使うメールの選択肢の例
- フリーメールで妥協する
- 今使っているキャリアメールやプロバイダメール(有料)のみを携帯電話やプロバイダ解約移行もメールだけを契約し続ける。(対応している会社のみ。自分が利用しているところが対応しているか確認)
- さくらインターネット、ロリポップなどでメールを契約する(メールだけなら年1,000円くらいから)
- ワイモバイル、UQモバイルを使う(キャリアメールがある)
ドコモ、ソフトバンク、au、のキャリアではいわゆる「キャリアメール」が使えます。これは、ネットバンキングなどでは最も推奨されているメールです。もっとも、最近は格安スマホも「キャリアメールに匹敵するメール」が付随しているものもあります。
OCNのバリュープランは月額250円(270円)でOCN解約後もメールを一つ使えるプランです。ですが、メール1個で270円です。(キャリアメールではありませんがフリーメールより良い)
キャリアメールが使える格安スマホ
格安スマホでもキャリアメールが使えるところがあります。
Y!mobile UQモバイル
です。けれども、おそらくメールは1つだけと思われます。私はネットバンキングの登録などで、夫用、私用と最低2個のアドレスが必要です。(銀行により、2人同じメールでOKのところとNGのところがあるのです)
キャリアメール扱いではない格安スマホのメール
よく間違えられる楽天モバイルのメールはキャリアメール扱いにはなりません。
- mineo
- 楽天モバイル
- OCNモバイルONE
- BIGLOBE SIM
など
格安スマホでキャリアメールを使いたい人はY!mobile、UQモバイルなどを利用する必要があります。
キャリアメールがある格安スマホ,しかし契約のつなぎはどうする?
我が家も、近く格安スマホに移行する予定です。ワイモバイルなどを使えばメールの心配がないことはわかりました。けれども、先ほど言ったように「2つのメアドが必要」です。さらに新たな問題と疑問がわきました。
ロリポップのエコノミープランならわずか月100円で10個のメアドを作れる
現在、ソフトバンクやドコモやAUでスマホを使っているとします。次はワイモバイルを使う予定とします。
で、そのつなぎはどうすれば???
散々、調べましたが、「つなぎ」をどうするのか答えを書いている物が見つかりませんでした。と言うことは、格安スマホを使う人の多くは、気にせずGメールなどを使っているのでしょう。
出した結論はこれです。
ロリポップでメールを作る
ちなみに、ロリポップで作るメールはキャリアメールよりはワンランク下、フリーメールより上、の扱いです。ロリポップというところでメールを使うだけなら、月100円です(エコノミープラン)これでメールを10個作れます。ロリポップのドメインなら10個まで、独自ドメインのメールなら20個作れます。つまりロリポップの場合、仮にメールアドレスを10個作ったとしてもひとつあたり10円!です。(ロリポップドメインの場合)
仮に1個しかメールを作らないとしても月100円です。リーズナブルです。このレベルのメールで良いならば、キャリアメール欲しさに割高になってしまう(とは限りませんが)限られたキャリアメール付き格安スマホ無理して契約する必要がなくなります。
私はこのブログをロリポップのサーバーで運営しています。(※この記事執筆当時です。・2019年2月時点では「はてなブログの有料プランを利用)月額500円のスタンダードプランですが、この料金にメールを使える料金も含まれています。(スタンダードプランは、ロリポップのメールは10個、独自ドメインのメールは無制限)つまり、私の場合、メールは追加負担なしに使えるということです。
もちろん、サイトを運営していない方も、月額100円のエコノミープランを使えば、小さい負担でメールを使えます。ロリポップの最大の特徴は初心者にわかりやすいことです。これって大事ですよね。設定はスマホとWindowsメール(パソコン)に設定しました。
ロリポップで作ったメールを、格安スマホ以降も使った場合、スマホの会社を乗り換えてもメールアドレスを変えなくて良いメリットもあります。もちろん、アドレスが変わらない、だけならフリーメールでも良いのですが、「心もとない」気がします。
さいごに
いろいろ迷ったメール問題ですが、ひとまずこれで解決しました。キャリアメールを使えば万全(?)ですが、ロリポップのメールでいいと判断した場合、ワイモバイル、UQモバイルにこだわる必要もなくなります。
出来るだけ、柔軟な選び方をするためには、メールの問題をクリアすることが不可欠です。