今回は、酷暑の夏に活躍するおすすめ家電を紹介します。
家電は使い過ぎたくはありませんが、適度に取り入れればプチストレスを軽減できます。
自分に合うもの、必要な物を取り入れてみてはいかがでしょうか。
サーキュレーター
これは今年、つい最近買ったばかりです。
洗面所においています。
買って良かったナンバーワンです。
朝から洗面所は暑いです。
それでもこれを使って風を送るとかなりましです。
お風呂上りは室内のドアを全開にしてエアコンの空気を送って冷やしています。
この他、外は暑すぎるのでタオル類以外は基本、室内干しにしています。
そんなときも真下から真上に風を当てられます。

アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 上下左右首振り リモコン付き タイマー機能付き ~8畳 PCF-C15T
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
除湿機
先ほど書いたように外が暑すぎるので安全のために、一部室内干しにしています。
サーキュレーターと除湿機をセットすれば半日くらいで乾きます。
ただし、このタイプの除湿器は室内が暑くなります。
冬は良いのですが今の時期は暑さの面はきついです。
なので、日中、人が洗面所を使わないときに洗面所で乾燥させています。
この商品リンクは現行品です。
我が家にあるものは13~15年前に買いました。

コロナ 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで) 10年交換不要フィルター搭載 ホワイト CD-P63A(W)
- 出版社/メーカー: コロナ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
扇風機
我が家にあるものは一昨年あたりに買いました。
(わがやではリモコン無しを買いましたが、商品リンクはリモコン付を貼っています。)
この扇風機は価格が安いわりに風が柔らかいしあまりうるさくないので使いやすいです。
空気清浄機
一年中使っています。
(商品リンクは現行品です。)
我が家には2台空気清浄機があります。
カーテンを全開しにくい環境だからです。
それでなくても今年の夏はエアコンつけっぱなしのため、窓は朝に30分ほどエアコンを止めずに開けるだけです。
当然、ほこりがたまるので空気清浄機はフル活動です。
ちょうど今年の春にフィルターを交換したばかりです。
1週間ほどで外側のフィルターカバーがホコリでびっしりです。
それほどホコリが舞っているんですね。

シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-G50-W
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ipad mini4
最近は暑くて本屋さんにいけません。
だからもっぱら電子書籍を読んでいます。
ipad miniはサイズもコンパクトで扱いやすいです。
本を読むにはちょうどいいですよ。
改めて別に電子書籍リーダーを、持たなくていいですしね。
実際に使ってから気付いたことですが、ipadを買うならアップル社の公式サイトで販売している整備済み品というのを買うのが安いのでおすすめです。
同時に、特に思い入れや目的がなければ古い機種でも十分だったなと感じています。
コードレスクリーナー
やはり暑いので、コードレスクリーナーでばかり掃除しています。
暑くても部屋は汚れますからね。
手軽でいいですよ。
これは現行品です。
ピンクもあるみたいです。
コードレスアイロン
アイロンはただでさえ避けたい家事です。
でもこのアイロンを使ってからは「いやだな」と思う事がなくなりました。
ただ、始めるまでが億劫なんですよね。
はじめてしまえばスイスイ進みます。

パナソニック コードレススチームWヘッドアイロン ホワイト NI-WL503-W
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2015/08/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
電子レンジ
買ってから1年くらいです。
テーブルが回らないタイプなのですごく使いやすいです。
ワット数も3段階あるので、痒い所に手が届くかんじです。
シンプルで余計な機能がない物ですが満足しています。

【東日本専用】アイリスオーヤマ 単機能レンジ 東日本 50Hz専用 17L ホワイト IMB-T171-5
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
さいごに
我が家で愛用中の「買って良かった」と実感している家電の紹介でした。