今回はワイヤレスイヤホンを屋内で使うお話です。
最近は暑さが厳しいので、もっぱら室内で体を動かして汗をかいています。
けれども、ここで困るのが「飽きる」ことです。
例えば屋外を歩くウォーキングは景色が変わります。
途中、買い物に寄ったりなどの楽しみもあります。
ところが屋内のトレーニングは無味乾燥です。
室内での体を動かすトレーニングは、手軽で良いのですが「飽きる」事が最大の敵です。
こんなときにはテレビを見ながら出来るとレーニング・・は定番ですよね。
けれどもテレビは、いつでも面白い番組を見られるわけではありません。
そこで私が取り入れているのは、ネットで配信されている動画を見ることです。
イヤホンを使う事になるわけですが、そうすると線がじゃまになります。
というわけで、ブルートゥース設定で使えるタイプのワイヤレスイヤホンを使っています。
ipadで見ながらやっています。
ワイヤレスなので、動画以外にも活用の幅があります。
例えば家事をしながら語学系の勉強とか工夫次第ですよ。
動画の場合ですが、テレビではなくおすすめするのはアマゾンで見られる動画です。
私はアマゾンのプライム会員です。
アマゾンプライム会員はプライムビデオと印の付いた動画なら、見放題なのです。
最新作などはありませんが、かなりの数の動画が見られます。
ジャンルは映画、ドラマ、バラエティ、アニメなど多彩です。
アマゾンプライム会員とは、時間指定配達や日時指定配達が何度でも無料です。アマゾンプライムビデオという多数の動画が見放題などこの他にも様々な特典があります。アマゾンをよく使う人なら損はないですよ。反対にアマゾンプライムビデオ目的に会員になるというのもアリです。費用は年3,900円です。ひと月にすると325円です。(このほかひと月400円で利用もできます。)
( ↓ このバナーから利用できます。)
最近はもっぱらアマゾンプライムビデオを見ながらトレーニングしています。
動画を見るにはイヤホンを使うとさらに気軽にできます。
動いているのでワイヤレスのイヤホンがとても便利です。
私が使っているものは古くて、もう扱いがないのですが同じメーカーの類似品はこちらです。(類似品と書きましたがかなりバージョンアップしているようです。)

- 出版社/メーカー: Mpow
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
普通のイヤホンは動くと耳から外れてしまいます。
それに対してワイヤレスイヤホンは動いても耳からはずれにくいです。
ジョギングやウォーキングで使っている方もいますね。
私の場合は屋外は注意がそがれる気がするので使っていません。
室内のみです。
最近はいろいろな物はワイヤレスになっています。
線などがないだけで活動的に慣れるものは多いですね。
ワイヤレスの利点はもうひとつあります。
それはコードがぐちゃぐちゃに絡まない事です。
利用のしかたは工夫次第でいろいろ考えられると思います。
室内トレーニングのほか、いろいろ自分にあった方法を工夫してみてくださいね。