今年の秋は丸首の薄手ニットカーディガンを活用しています。私は昨年、薄手のVネックセーターを2枚買いました。そして交互に着ていたのですが、弱点を発見しました。それで今年は丸首カーディガンを選んだというわけです。
さて、Vネックのセーターの何が弱点だったのでしょうか。それはまず、暑くなっても脱ぐことが出来ないということです。下に薄手のカットソーなどを着ていればセーターを脱ぐことは可能です。でも、見られても差し支えないとはいえ、例えばカフェでおもむろにセーターを脱いだらおかしいですよね。
けれどもカーディガンならボタンを外して前を空けるだけです。温度調節が簡単です。
また、カーディガンなら前を空けたり閉じたり、いろいろな着方が出来ます。けれどもセーターは着るか着ないかの二択です。バブル時代ならセーターを肩掛けするとか流行りましたが、現代は微妙な方法です。
それからカーディガンを選ぶときはぜひ、ウールかカシミヤをお勧めします。理由は保温性だけではなく吸湿性に富んでいるからです。つまりウールやカシミヤは基本的には暖かく着るための素材ですが多少暑くなっても逆に湿気を放出するので、暑すぎるということなく着られるというわけです。
特に天気の移り変わりが激しい季節の変わり目は、こうした素材が重宝します。さらにカーディガンを選べば一石二鳥というわけです。