はい、買いました。アマゾンのFireタブレット 10 インチタブレットです。
数か月前から購入を検討していましたが、不定期にセール価格になるらしいのでタイミングを見計らっていたのです。すると遂に、セールが開始されました。というわけで買いに至りました。
- タブレットって、「そもそも必要か」と思う方へ
- Fireタブレット 10 インチタブレットがセールの概要
- アマゾンプライム会員ならアマゾンのタブレットは活用できる
- セットアップ等の手間はほとんどいらない・届いたらすぐ使える
- フィルムは低価格の物を買いました。(自分のやり方がまずくてちょっと失敗)
- カバーは高価だったが純正タイプを選んだ理由
- Fireタブレットの画質印象は上々
- 大きさについて
- 重量について
- セキュリティソフトについて
- 想定外だったのはウィルスバスターが使えなくなったこと
- アマゾンタブレットの違いを確認
- 「Fireタブレット」と「Kindle電子書籍リーダー」の違い
- Fireタブレット
- さいごに
タブレットって、「そもそも必要か」と思う方へ
そもそも、タブレットって価格や仕様が多彩なので迷いますよね。タブレットと一口に言ってもサイズや仕様があります。私が欲しかったのは10インチ(前後)のタブレットです。
結論を言えば、スマホより大きい画面のタブレットは手放せません。なぜなら第一に見やすいからです。第二にアクセスしやすい。
パソコンはいちいち立ち上げなくてはいけませんがタブレットは大き目の画面でさっとアクセスできます。
これまでipad miniを使っていましたが、基本はこれでネットにアクセスしていました。もう、パソコンを開くのはブログを書くとき位なものですね。
でも最近は老眼が進みipad miniでも物足りなくなってきました。そこでお手頃価格のアマゾンタブレットを導入に踏み切りました。
「どれを選ぼう。そもそも必要?」
と迷いのスパイラルで決まらないなら、アマゾンのタブレットがおすすめです。
なぜか?
安い。
第一に価格が非常に安い事が挙げられます。
「でも、安かろう、悪かろう、じゃ困るのよね。」
と思いますよね。そうです。私もだから二の足を踏んでいました。
でも、実際に手にした今、その思いは吹き飛んでしまいました。
想像以上に画面がきれいだし、操作も素早くて驚いています。
けれども、実際に手にした今、思うのは、そもそも、例えばパソコンもスマホも、使わない機能が多過ぎる。ってことです。
確かに、いざ、あれをやろう、これをやろうというとき、いろんな機能があれば「とりあえず安心」みたいな感はあるんです。
でも、実際は使わない物は使わないんです。どなたかの本に書いてあったのですが、そもそもがタブレットは遊ぶためにあるってことです。
もちろん。ビジネスの場にも使い道はあります。でも、それ以前に、だいたいが電子書籍を読んだり、マンガを読んだり、動画を見たり、買い物チェックだったりとたいていが「遊び」に特化しているんです。
そしてネットを駆使している人の多くはアマゾンと無縁でいられる人は、限りなく少数派でしょう。
ならば、そのアマゾンを限りなく使いやすくなるタブレットがあれば、より便利に安価に活用できる幅が広がるということですね。
Fireタブレット 10 インチタブレットがセールの概要
さて、嬉しいセールですが、セールになるとどのくらいの価格差だと思いますか。
セールでない定価の場合は 15,980円
セール価格で今回 11,780円
というわけで、差額は 4,200円にもなります。(32GB の場合)
現在、私はipad miniを持っています。ですが雑誌や漫画の閲覧はちょっと小さいと感じていました。そこで前から気になっていたFireタブレットの購入を考えました。
アマゾンプライム会員ならアマゾンのタブレットは活用できる
さて世の中にタブレットは多種あります。いくら手ごろな価格だとはいえ、「アマゾンのタブレットが本当に有効活用できるのだろうか?」という疑問が沸きますよね。
これについては大前提としてAmazonをよく利用しているという事が挙げられます。ちょうど私はアマゾンヘビーユーザーですし、アマゾンプライム会員でもあります。Kindle Unlimitedの利用もしています。アマゾンプライムビデオも時々閲覧しますし、アマゾンから電子書籍もちょくちょく買います。このようにアマゾン経由の利用が多いのでアマゾンにタブレットを特化させても良いのではないかと考えたわけです。
セットアップ等の手間はほとんどいらない・届いたらすぐ使える
で、気になるならばセールのタイミングを利用して買ってしまおうというわけで、届きました。
この手の物を買うとセットアップが結構面倒なのですが、届いて開封して電源を入れると(50数%の充電済みでした)既に私のアカウントが入った状態で届きました。
なので電源を入れてからやるセットアップはほとんどないに等しい感じです。初期設定にありがちな「わからない」などがないのは嬉しいですね。
Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 64GB
ただし、少し落ち着いてからでも良いのですがセキュリティ等の細かい設定はしておいた方がいいでしょう。
例えば自宅に小さいお子さんがいるなど勝手に操作されそうな環境の場合はすぐに設定しておいた方がいいですね。(歯車マークの設定からできます)そうしないと勝手に何かを買われてしまうかもしれませんから。
ロック画面を解除するPINコードかパスワード設定、これはすぐに設定したほうが良いですね。(PINコードとは、はこの場合、数字の暗証番号みたいなもののことです。一般的なパスワードどちらかを選べます。)
こちらは付属品です。
フィルムは低価格の物を買いました。(自分のやり方がまずくてちょっと失敗)
さて、こうしたタブレットを買うと最初にセットしておいた方がいいのはフィルムとカバーです。今回は一緒にアマゾンから買いました。
まず、フィルムは値段で選びました。安いですが2枚入りなので万が一失敗しても何とかなりそうかなと。
結果は、ちょっと一部、気泡が抜けません。これは私の扱いが良くなかったのだと思います。フィルムを貼るときに、かなりそらせてしまったんです。貼りなおせば良いのでしょうが、とりあえずこのまま使ってみます。
(画像 左)
Fire HD 10 強化ガラス液晶保護フィルムFire HD 10 Newモデル 2017 10インチ用液晶保護ガラスフィルム 2.5D(Fire HD 10, 2枚セット)
カバーは高価だったが純正タイプを選んだ理由
さて、カバーを選びました。これはちょっと迷いましたが、純正カバーを買いました。
もっとも、本体価格の半分近い金額をカバーに使うなんて、バカバカしい気がしますよね。「カバーなんて何でもいい」と思いがちです。ですが私は縦に立てて使いたいと思っていたんです。
現在、ipad miniを使っていて「縦に立てて使いたいなあ」と思う事が数知れず。そして縦に立てて使えるカバーは純正にしかないんです。一応、100均品を使う裏技はあります。(それは長くなるので後日、別記事にします)ですが、長い目で見れば「初めから本当に必要な方を選んだ方がいい。」と判断しました。
安いカバーを買っても結局、後から「やっぱり縦に立てて使いたい」となれば二重の出費になってしまいます。なのでここは「セール分でカバーを買える」と思う事にしました。
Amazon Fire HD 10 (第7世代) 用カバー パンチレッド
実際手にした印象ですが、表面が布の感じなので滑りにくくて良いかもという感じです。はたまた「時間の経過で擦れてボロボロにならないのかな」とも。
肝心の縦に立てた様子です。
耐久性のほどはわかりませんが、とりあえずはこんな感じです。早速、立てて使っています。動画閲覧なら横ですが電子書籍として使うなら立てて使いますからね。(横でも使いますが)
カバーの色選びについては、「すぐに発見できること」でこの色を選びました。現在、ipad miniのカバーはベージュです。自宅で使っているのですが、時々見失います。理由は家具の木目の色と同化してしまうので発見しにくいのです。
やはりカバンに入れて持ち歩かなくても自宅でも「発見しやすさ」は重要ですね。
Fireタブレットの画質印象は上々
肝心の画像の印象ですが、予想よりかなりきれいで驚いています。もっと雑な画像を想像していましたが、かなりきれいです。これがこのお値段で見られるとは。
迷っている方はまだ、セール期間中ですので買いですよ。カバーは縦に立てないのでしたら1,000円くらいのもので十分だと思います。
大きさについて
ipad miniと比べてやはり見やすいですね。動画も一回り大きいと迫力・・とはいきませんが違います。雑誌は紙の雑誌とまで行きませんがかなり見やすくなりました。電子書籍も一度に表示できる量が増えて見やすいです。
重量について
これは想像より結構重いです。女性が日常的に持ち歩くには不向きな重量かと。私は自宅で使う前提なので、問題なしです。
セキュリティソフトについて
セキュリティソフトを入れるか入れないか。これは様々な意見があります。要はそれぞれの使い方次第でしょうね。心配なら入れるに越したことはありませんが費用がかかります。この辺は各自の判断でしょうね。
想定外だったのはウィルスバスターが使えなくなったこと
私はちょうどウィルスバスターの空きを利用して入れるつもりでした。(1アカウントで3台に入れられるので)ところがなんと新規では利用できませんとのこと。現在、利用中の人も近く終了予定だそうです。というわけで、「とりあえず入れておくか」と思っていたウィルスバスターを入れられないとわかりセキュリティソフトは保留です。
ipadもパソコンもスマホもあるので、このタブレットはアマゾン関連に特化する事にしたいと思います。もともとそのつもりでしたし。セキュリティソフトは、こうした事情で予想外だったので検討中です。
アマゾンタブレットの違いを確認
さて、アマゾンのタブレットには大きく分けて2種類あります。
私が今回買ったFireタブレットとKindle電子書籍リーダーです。一体、何がどう違うのでしょうか。それではざっくりと違いを説明しますね。
まず細かいことは脇に置いて、要はこういうことです。
「Fireタブレット」と「Kindle電子書籍リーダー」の違い
それぞれ目的とメリットに違いがあります。結論として読書中心ならKindle電子書籍リーダー、動画や音楽など読書以外も楽しみたいならFireタブレットと把握しておけばよいです。
ザックリ言えばFireタブレットで出来ることが、Kindle電子書籍リーダーで出来ないという事は多々あります。といえば「Fireタブレットがいいのでは?」と思うのは早計です。
というのは、文字の本を読むならより紙の印象に近いKindle電子書籍リーダーのメリットも相当あるからです。
同時に「目に優しい」と言っても動画やゲーム、音楽、雑誌の閲覧メインの人がKindle電子書籍リーダーを選ぶと全く使えないという自体になるわけです。けれどもそれは物が良くないのではなくて選び方が、間違っているというだけのこと。
反対に文字メインの本やモノクロの漫画閲覧メインの人ならKindle電子書籍リーダーが良い傾向になります。けれどもこれも絶対というわけではありません。
自分がいつ、どこで、どういう状況で使うかを想定することが必要なんですね。
Fireタブレット
Fireタブレットが向いている人
- 動画を見たい人
- 雑誌を見たい人
- カラーの漫画を見たい人
- 音楽を聞きたい人
Kindle電子書籍リーダーが向いている人

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、32GB(Newモデル)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
(防水機能搭載のキンドル電子書籍リーダーが発売予定です。)
- 文字の書籍を読みたい人
- モノクロの漫画が読みたい人
カラーとモノクロの違い
- Fireタブレットはカラー
- Kindle電子書籍リーダーはモノクロ
電池の持ちの違い
FireタブレットvsKindle電子書籍リーダーでどちらの電池の持ちがいいかといいますとKindle電子書籍リーダーです。
Kindle電子書籍リーダーはバッテリーの持ちが10時間が、目安ですが、
Fireタブレットは数週間持つようです。
目の優しさが違う
Fireタブレットは光が反射しやすいのでどうしても目が疲れやすい傾向にありますが、
Kindle電子書籍リーダーは紙に近い印象で目が疲れにくいようです。
光の反射が違う
屋外で読書するなら光が反射しないKindle電子書籍リーダーが良いようです。
さいごに

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/10/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (6件) を見る
というわけで、遂にますますアマゾンの利用が増えそうな気配です。amazonのタブレットは初めて買いましたのでまずは、こんなところです。