洗面所の排水口ゴミ受けの手入れが面倒でした。「何か方法はないか。」と対策することに。
我が家の洗面台の排水口はポップアップ式です。その下に粗いゴミ受けがついているのです。そのゴミを取るには使い捨て手袋をはめて指でつまむしかありません。
綿棒を使うときもありますが穴に絡んだ細かいゴミはやはり指でつまむしかないのです。もう、これが嫌で嫌で。
そこで少しお金がかかってもいいから、手入れが楽な方法を考えました。
初めに思い付いたのは「100円グッズ品を使い捨てにすること」です。一個100円なら何とかなるかと。
ですが金属製なら燃えるゴミの日にしか出せません。そこでさらに通販をチェックすると初めに見つけたのはこれです。
プラスチック製です。これなら使い捨てにしても燃えるゴミに出せます。けれどもサイズが合うかは実際に使ってみないと何とも言えません。
そこでこれを買う前に100円ショップを見に行くことにしました。すると似た感じの品を発見しました。それがこれだったわけです。
写真は5個しか写っていませんが1個を取り出したからです。
早速洗面台の排水口にセットしてみました。結果運よくぴったりでした。ただし心配したのは水を流すと隙間からゴミが流れるのではないかということです。
その点はほとんど大丈夫でした。
水を流すとゴミ受けがくるくる回り、ゴミがくぼみにキャッチされました。使い捨てにできる価格(6個で100円)ですが、ゴミ受けにからむことがないので、ポンとゴミ箱に入れるだけでゴミが落ちました。
これなら一日1~2回ゴミを取ってもいいし、使い捨てにしてもいい。コストもかからず使う事が出来ます。捨てる時は我が家の場合は燃えるゴミに出せます。
これは私の中ではヒットです。