イオンのデビットカードを作りました。
イオンデビットカードは2種類
イオンのデビットカードは2種類あります。
- イオン銀行キャッシュ+デビット
- イオンデビットカード
今回、私が作ったのはイオンデビットカードです。
国際ブランドはVISAです。
2種の違いはイオン銀行のキャッシュカードがあるかないか、です。
イオン銀行でキャッシュカードは1枚しか発行できない
イオン銀行ではキャッシュカードを1人一枚しか発行されません。
私はすでにイオンカードセレクトというカードを持っています。
イオンカードセレクトはキャッシュカード+クレジットカード+ワオン
が一体になったカードです。
だから私がイオン銀行のデビットカードを新たに作ろうとした場合はイオンデビットカードしか選べません。
イオンデビットカードは審査がある理由
さて、イオンデビットカードは他の銀行のデビットカードと少し違う特徴があります。それは、カード作成時にデビットカードなのに審査があることです。
理由は、万が一の残高不足や銀行の不具合時に10万円までの立て替え機能があることです。そのために審査があるというわけです。
JCBとVISAがあればたいていの店舗で利用可能
デビットカードを作ったのは、楽天デビットカードに引き続き2枚目です。楽天デビットカードはJCBで作っています。年会費無料です。
イオン銀行のデビットカードの国際ブランドはVISAです。年会費無料です。
これでJCBとVISAがそろいました。だいたいJCBかVISAがあればほとんどのお店で対応出来るはずです。
ID決済は加盟店が少ないから、まだ実用的ではない
キャッシュレス自体は、最近はPayPayが話題になったようにID決済が注目されています。それに対してデビットカードやクレジットカードは、もはや「ちょっと古い」感はあります。ですが実態としてはID決済は加盟店が少ないですよね。
その点、国際ブランドのついたデビットカードやクレジットカードなら、たいていのお店で使えます。
さらにデビットカードなら即時引き落としなので、財布を持っているのと変わりません。そしてお金を下ろしてきたり小銭を出し入れする手間がいりません。
デビットカードは財布代わり
現在は、クレジットカードよりもデビットカードを使う事が多くなりました。こうして実際に使ってみると現金で支払う手間が本当に無駄だったと感じます。
ATMにお金を下ろしに行ったり、お札を準備する手間も激減しました。現金を扱わないってこんなに楽なんだと改めて驚いています。
カードだけど無駄遣いにはならない
現金を使わないと無駄遣いするのではないか?という心配が多くの人にはあると思います。デビットカードに関しては即時に引き落とされるので、かえって「今日は買い物をしないでおこう」という気になります。
クレジットカードもこれまでと同じペースで買い物すれば無駄遣いはしません。
それからこれまではお金を下ろしてきて、古くて汚いお札があると一刻も早く財布から出したくなる心理が働いていました。実際に現金は汚いのですが、カードならお札ほど汚くありません。私とレジの人しか触らないからです。これも1つのメリットです。
まとめ
- デビットカード(クレジットカード)はJCBとVISAを用意して、たいていの店で使えるようにしておく。
- ID決済はまだ実用的ではないのでデビットカードが便利
- 現金を扱わないメリットは多い
今回、追加で作ったイオンデビットカードですが、もはやデビットカード払いが日常になりつつあります。
クレジットカードでは抵抗がある方でもデビットカードなら便利に使えます。