今回は何かと必要になるパールのネックレスについてのお話です。
あこや真珠 ネックレス 7.0〜7.5mm 42cm y-n-352
新年を過ぎるとお子さんがいる方はバタバタと忙しくなります。
受験
卒業式
入学式
また、
冠婚葬祭は不定期に多々あります。
そんなとき、直前になって慌てて間に合わせを買うと、結局余計な出費がかさみます。
私が持っているパールのネックレスは息子が小6の卒業式前に買った物です。それまでは5千円くらいのイミテーションのパールで間に合わせていたのです。
でも考えてみたら、何か行事があるたびに「このパールじゃ安っぽいかも。」とパールのネックレスの事を考えてしまうんです。
それならばいっそ、ちゃんとしたものを買ってしまおうと思いました。と言ってもパールは金やプラチナみたいに売れば確実に換金できるものではありません。
特にパールに思い入れがあるなら別ですが、「高級過ぎない良質なもの」を買い求めました。
三重県真珠加工販売協同組合が販売しているものです。略してMPOというようですが、こちらは真珠の加工販売の組合の直売店です。
真珠を含む宝石というものは中間業者が入ると他の商品に比べ、非常にコストが発生しやすいもので、あっという間に値段は上がってしまいます。我々 「MPO」は真珠の養殖から販売までを一括して管理しています。
買う前に街でいろいろ見てみましたが、似たようなパールも2~3倍の値段です。
素人目にはわからない違いがあるかもしれませんが、パールのネックレスを近くでじっと見る人はいません。
かと言って、5千円くらいのイミテーションでは安っぽすぎる。というわけで当時の私が買ったのは真珠加工の組合が割安に通販している品です。
現在は類似品でも価格が全般にアップしていますが、デパートなどで買うよりはるかにお手頃です。私が持っている物は留め具がシルバーです。当初「さびないのかな」という事が心配でした。
あこや真珠 ネックレス 7.0〜7.5mm 42cm y-n-352
買ってから約10年経過していますが、全く黒ずんだりしていません。(もちろん、使い終えたらネックレス全体を乾いた布で拭いてから閉まっています。)
パールのネックレスは必ず使うものなので、ほどほどの品質の品を用意しておいた方が便利です。
デパート販売クラスのパールよりも気軽に使えるのでこれにして良かったと思っています。