日経おとなのOFFという雑誌は中身が濃いので、趣味に合えばたまに買います。1月号は美術館特集です。しかも付録が充実しています。
カレンダー
美術館案内ハンドブック
クリアホルダー
の3点です。
クリアホルダーはひとまわり小さめでチケットなどを入れるのにちょうどいい感じです。
カレンダーは名画ばかりです。
美術館ハンドブックはスケジュール記載があるので、行く計画を立てるのに良さそうです。
「美術館に行こうかな」と思っても、いざとなるとスケジュールや内容を調べるのは結構大変です。だからこの雑誌みたいに情報がまとまった本があると便利ですね。
美術館や博物館観覧のコツですが「全部を観ようとしない」ことかと。「入場料を払ったから全部観ないと損」と思いがちです。
けれどもそういう観方は逆に損なのです。理由はどれも印象に残らなくなってしまうからです。
それよりも「観たい」と思っていた作品なり「気にいった」作品なりをとことん、ゆっくり観た方が作品のすばらしさをより深く味わうことが出来ます。
偉そうなことを言っていますが、そういう観方に気付いたのは私もつい最近のことなんですよね。