先日、楽天証券に開設をしました。
目的は楽天市場の買い物で貯まったポイントを有効に活用するためです。
楽天で貯まったポイント、つまりスーパーポイントは楽天証券で投資に使えるのです。
結果、一円も使わず楽天のスーパーポイントだけを使って投資ができました。
楽天で貯まったポイントを投資運用する
楽天証券の説明動画にもありますが
— ちゃくま@簡単に暮らせ (@chakuma_kurase) 2019年11月28日
「投資ってよくわからないし、怖い」
方も、楽天で貯まったポイントを投資するなら
ハードルが低いのではないでしょうか。#つみたてNISA#楽天 https://t.co/MNppzLk9DN
私はこれまで、楽天市場で貯めたポイントは新たな買い物に消費していました。
それで「お得!」と喜んでいたんですよね。
でも、それだけじゃ甘かったのです。
ポイントを獲得したら、そのあとが大事なんです。
買い物で貯まったポイントを、あぶく銭扱いしない
ポイントを獲得しても、活かせなかったら得ではありません。
というのも、楽天で貯めたポイントは、何というか「あぶく銭」な感覚があったのです。
実際はそんなことはないのですが、あぶく銭だと思っていると、どういうことが起きるでしょうか。
そう、ムダ遣いです。
適当にモノを買ってしまうということがおきます。
あるとき、「これではいけない。」と気付きました。
そこで思いついたのが楽天証券を活用することです。
即行動&楽天証券の口座開設は簡単
ネット証券は、他に開設していたのでなんとなく
「口座開設ってめんどうくさい。」
と、二の足を踏んで先送りしていたんです。
けれども考えを変えました。
即行動です。
楽天証券に口座開設の手続きをしました。
開設は簡単でした。
本人確認書類は全てネットで(スマホでも)完結します。
スマホで本人確認書類を撮影して、アップロードするだけです。
あとは「(本人確認書類の)確認が取れた」という内容のメールが来てから約2~3日でログイン情報の書類が書留で送られてきました。
「楽天証券に開設しよう」と思い立ってから、ログイン情報の書類が送られるまでだいたい1週間程度でした。
※口座開設自体はすぐにできます。ただし、つみたてNISAや一般NISA開設を併用したい場合、楽天証券に限らず手続きには一か月程度みておく必要があります。
私の場合、楽天証券ではNISA等の開設をしないので、(他証券で開設済み)すぐに開始できます。
早速、楽天証券で口座開設の手続きをしました。
楽天市場と楽天証券の連携をする
つづいて、楽天のポイントを楽天証券で投資に回せる設定をします。
楽天証券のデフォルト設定を「楽天スーパーポイントコースに変更」することが要です。
やり方は簡単です。
楽天証券のポイント設定ボタンで設定画面に移ります。
デフォルトでは「楽天証券ポイントコース」になっています。
隣の「楽天スーパーポイントコースに変更する」という青いボタンをクリックします。
すると、楽天市場にログイン画面に移行します。
ID,パスワードを入力します。
ここで私の場合、「メールアドレスの不一致」で一旦、保留状態になりました。
- 楽天市場
- 楽天証券
で登録しているメールアドレスが違っていると、連携ができないのです。
でも、心配はいりません。
楽天市場か、楽天証券か、どちらかのメールアドレスを変更して一致させればいいからです。
でも「どっちもメールアドレスも変えたくない。」場合もあると思います。
私がそうだったんです。
理由ですが、楽天市場で登録しているメールアドレスは、割とラフに使えるアドレスを設定していますが、楽天証券は、大事な設定にしか使わないアドレスを設定しているからです。
そこで楽天証券のほうで、メールアドレスを追加できる方法がないか確認してみました。
するとメインのメールアドレス設定のほかに「通知設定」も追加できるようでした。(このほか、もう1つ設定をプラスできる項目があります)
そこで通知設定に楽天市場で登録しているアドレスと同じものを、追加で設定してみました。
すると無事に本人確認が認証されました。
つまり、楽天証券のメインアドレスはそのままでも、「通知設定」などのアドレスを楽天市場のアドレスに設定すればOKです。
それで楽天証券では
デフォルトの「楽天証券ポイントコース」
から
「楽天スーパーポイントコース」
に変更が完了できました。
これでポイントで投資できます。
次に楽天証券と銀行の設定などを済ませました。
私は楽天銀行で設定しました。
早速、楽天スーパーポイントで投資をしてみた
次に、早速かんじんのポイント投資をしてみました。
この時点で、まだ楽天証券には一円もお金が入っていません。
この状態で、果たしてポイントだけで本当に投資が出来るのでしょうか。
結論を言えば、できました。
まず、投資したい銘柄を選択します。
次に入力の画面でポイントを設定する項目があるので、入力します。
後は確認ボタンを押して、内容を確認したあと、確定(申し込み)が完了させます。
無事に投資ができました。
この辺は、機会があればあらためて詳細を説明しますね。
結果、本当に一円も使わず、楽天のスーパーポイントだけで投資ができてしまいました。
買い物で貯めたポイントを資産形成にまわす
これまで、貯まったポイントを再度買い物にまわすのではなく、投資にまわすことで消費から資産形成に替えることができますね。
投資はハードルが高いと思う方も、楽天の買い物で貯めたポイントを投資に回すならできそうではないですか?
ポイントで投資なんて半信半疑でしたが、本当にできました。
これからは貯まったポイントをあぶく銭扱いするのはやめようと思います。しっかり投資に回して運用していくことにします。
すぐ行動というと、
— ちゃくま@簡単に暮らせ (@chakuma_kurase) 2019年11月28日
「特別なことをしなくちゃいけない」
と思いがち。
でも、小さいことでいいんです。
🍁美容院に予約を入れる
🍁歯医者に予約を入れる
🍁ネット証券に口座開設する
🍁使わないアカウントを退会処理する
🍁粗大ごみ受付に電話する
・・些細な積み重ねが次第に原動力に。#習慣
まずは楽天証券で口座開設すればいいんです。
「即、行動」が大事ですね。