先日、夫のスマホを乗り換えと機種変更しました。
今回も全て、自宅で設定も端末受け取りもできました。
今回、契約事業者を乗り換えた一番の目的は機種変更です。
単純に、端末が古くなったので新しくするのが目的です。
これまではiPhone6でしたが、iPhone7に機種変更しました。
ちなみにiPhone7は、モバイルSuicaが使える分岐点の機種なんです。
iPhone7を一番安く手に入れつつ、通話SIMを最安で契約できる事業者(MVNO)はどこか。
比較したところ、契約時点ではOCNモバイルONEがお得でした。
ちなみに、契約完了したのは、わずか1週間前です。
端末代は30,800円で契約できました。
ところが、先ほどブログを書くために確認したら、端末代は45,100円になっていました。14,300円アップです。アップしたというよりも本来の価格に戻ったというところでしょう。
このようにスマホセットの価格は常に変動しています。タイミングも大事ですね。
さっさと契約しておいてよかったと思います。
ちなみにこの、スマホセットの端末代、スマホの料金システムがわからないと、「安くないのでは?」と思う方もいることでしょう。
それは、事業者によって、料金の見た目が違うからなのです。例えば、スマホセットはOCNモバイルONEのように明朗会計のような事業者はまれです。
他の事業者はたいてい、キャンペーン、キャッシュバック、〇年縛り、値引きなどがくっついていて、骨格にあたる料金が結局、いくらなのかわかりにくい表現になっています。
月数百円の差が、2~3年では万単位の差になります。ですのでスマホの料金を比較するときには、数百円の差をおざなりにせず、自分が必要な契約とそうでないものを見極めることが大事なんですよね。
我が家では3年くらい前にキャリアから格安スマホに乗り換えてから、もうキャリアで契約することはありません。
初めは右も左もわかりませんでしたが、さすがに何度もやっているので、(家族全員分)今はパターンがわかるようになりました。
その他、通話10分かけ放題をオプションでつけて、データ通信料は最安の1.0GBコースです。
さらに現在は、キャンペーンで通話10分かけ放題をオプションが通常月850円のところ、月300円で12か月利用できます。
- 通話SIM 月1,180円(1.0GBコース)
- 10分かけ放題をオプション12か月間は月300円、13か月以降は月850円
(税抜き)
合計は、初めの12か月間は月1,480円、13か月目以降は月2,030円
となります。
※10分かけ放題は、OCN電話アプリ経由で可能になります。(もしくは頭に番号をくっつける)
iPhone端末を安く手に入れることが目的の乗り換えでしたが、通信費もお得に契約できました。
ちなみに「1GBなんて少ないのでは?」と思うでしょうが、OCNモバイルONEもは、節約モードを使う事で、データを全く消費しないで使えます。これは、現在私が契約している楽天モバイルと同じようなサービスです。
推測ですが、どちらもドコモ回線(私の契約の場合は)なので、ベースにある仕組みは同じなのではないかと思われます。
ですので、ライトユーザーの場合は、最低の1GBの契約でも全く問題ないはずです。このような節約モードの切り替えは、OCNモバイルONEアプリで切り替えが可能になります。
スマホに関連する支出は、調べる、比較することで大幅な節約をすることができるんですよね。
今回も、安く必要な端末を購入し、通信の契約も安くできたので満足しています。
ちなみに、私のスマホを以前OCNモバイルONEで契約していた時は、オプション変更ができませんでした。だから解約しましたが今は自由に変更できるようになっています。