先日、約1年ぶりにサイゼリヤでランチをしました。
結論を言うと、相変わらずのサイゼリヤの企業努力と細かな姿勢に好感を抱きました。
ただし欲を言えば、個人的にはランチメニューがヘルシー志向からボリューム志向になった感がある点だけが気になるといえばそうです。けれども万人向けとしては、若い年代層がメインのお店でしょうから、客の志向に沿った結果と思われます。
ちなみに今回頼んだのは、これです。
ランチタイムでしたが、ランチセットではなく、単品注文しました。
ハンバーグステーキと、フィセル(小さいフランスパンみたいなもの)です。
- 牛肉100%で560キロカロリー
- 塩分2.8グラム
フィセルは
- 188キロカロリー
- 塩分1グラム
なのでトータルで
- 748キロカロリー
- 塩分 3.8g
です。
お値段は、ハンバーグステーキは400円、フィセルは150円です。
合計550円です。
ランチセットじゃなくても、充分お得なお値段ですね。
ちなみに現在のサイゼリヤのランチメニューのハンバーグ2種は、このようになっています。
- まろやかデミグラスソースのハンバーグ
ライス込みで947キロカロリー
塩分5.2グラム
- オニオンソースのハンバーグ
ライス込みで936キロカロリー
塩分 5.6g
値段はスープを含めて500円です。
ちなみにライスは、レギュラーサイズの場合、303キロカロリー
スモールサイズの場合、151キロカロリーです。
塩分は0です。
サイゼリヤではただでさえリーズナブルなランチが、ライスを小盛りにできて、お値段が50円もダウンされます。
確か以前は30円ダウンでしたが、現在は50円ダウンです。ライスを小盛りにしてマイナス50円というのは、客はOKですが、店の利益として実は反映されてないと思うんです。推測ですが、これは企業としてのサービス精神なのでしょうね。
相変わらず信じられないお値段なのは、以前と変わりありません。ただし、以前はヘルシーなハンバーグのセットですが、現在はカロリー、塩分ともにかなり増えています。
私は以前、サイゼリヤではランチセットのハンバーグを頼んでいました。なぜならお値段もさることながら、ヘルシーで塩分が低めだったからです。さらにはタンパク質おとれて、ホウレンソウのソテーなどがついています。栄養のバランスも優れていました。
栄養のバランスとお値段が良い点は変わりませんでしたが、私にとってはハイカロリーそうだし何より塩分の多さが気になりました。
そこでランチセットは却下して、単品メニューを見ました。そして頼んだのが冒頭のハンバーグです。頼んだハンバーグステーキは、ガルムソースが別についています。
現在はカロリー信仰は別の視点が必要ですが目安として悪玉コレステロールなどが気になります。と言うわけでソースをつけなければ、さらにカロリーも塩分も抑えられます。
一方でランチメニューのほうのまろやかデミグラスソースのハンバーグは、初めからデミグラスソースがかかっていますので、塩分を自分で調整しにくいわけです。
もしかしたらお店の人に頼めば、デミグラスソースをかけないでくれるようにしてもらえるのかどうか分かりませんが、忙しい時に余計なことを頼みたくないということもあります。
塩分もカロリーも、ランチメニューハンバーグの半分近くなので、私はこちらの単品メニューにして良かったと思います。その他、必要感じたら野菜関連のサラダやスープを頼んでも良いと思います。私は自宅で野菜をふんだんに食べていますので、サラダはあえて頼みませんでした。
私はいつもサイゼリヤではランチのハンバーグセットを頼んでいました。今回、1年ぶりにサイゼリヤでランチしようと急に思い立ち、例のランチハンバーグセットを食べようと思って来店。ところが、メニューを見たら以前いつも頼んでいたセットはもうなくなっていました。
ハンバーグのセット自体は従来通り2種類あったのですが、以前のものと比較して私的には塩分が多かったことと、脂分が多そうなことが少し気になりました。
そういうことが気にならないのであれば、以前のランチハンバーグセットよりも、いくらか豪華になった感じがしました。
さて、注文したハンバーグが届いたら、まずそのハンバーグのボリューム感に驚きました。メニューの小さい数字をよく見ていなかったのですが、見た目と口にした瞬間、
「これはもしかして牛肉100%?」
わずか400円で、付け合わせに卵とコーンとポテトがつき、牛肉たっぷり使ったハンバーグです。わたし的には正直、脂が気になりましたが、通常の感覚で言えばジューシーです。
後で家に帰ってから、サイゼリヤのサイトを見たらやはりこのハンバーグは牛肉100%だそうです。改めて相変わらずサイゼリヤの努力ぶりには驚きました。
また、私が地味に好きなのはサイゼリヤのフィセルです。通常は家ではあまりパンを食べないようにしています。でもサイゼリヤに来たらご飯ではなく、フィセルを頼んでいます。
サイゼリヤではランチにつけるライスをフィセルに変更できます。今回は、単品で注文したのでフェイセルも単品で注文しました。
以前よく食べていたランチハンバーグセットのハンバーグは、確かチキンが入ってるようなよく言えばヘルシーな感じでした。一方で人によっては物足りないと感じた方もいるかもしれません。
でも新たなランチメニューのハンバーグは、それと比較してボリュームアップしてそうです。(食べていないのでわかりませんが、カロリーなどから推定するとそうかと思われます。)
最近外出した行き帰りに、一息つけるために「カフェに寄ろうかな」と思うことがあります。けれどもコロナが気になるので、「どうしても。」という時以外は、寄らないことにしています。
それでも例えばカフェは相変わらず混んでいます。双方とも、目的としている店のあり方が違うのでしょうが、単純にこういうことであればサイゼリヤの方がお得感があります。
- 一息つきたい
- リーズナブルに何かを食べたい
サイゼリヤはドリンクバー、スープー水、おしぼりはセルフサービスです。けれども注文は取りに来てくれますし、料理はちゃんと席まで持ってきてくれます。また運がよければかなり高い確率で、テーブルが2つくっついている割と広めの席に座ることができます。いつもソファー席があるので坐り心地が違います。 飲食メインの店なので、席と席の間にカフェよりもゆとりがあります。
このほか店の雰囲気等で店を選んでいることもあるのでしょうが、カフェの場合はどうしても食べるものがパンとソーセージ、サンドイッチなどのワンパターンのタンパク源になってしまいます。
一方でサイゼリヤのような食事メインの店であれば、ある程度自分が選ぶメニューによってタンパク質をメインに選ぶことができます。
外食産業はどうしても油分が多めのメニューになりやすいのですが、普段はヘルシーなタンパク源をメインにしている私でも、たまのことであれば多少ジューシーなハンバーグのようなものも食べた方が良いという見方もあります。
今の時期、外食店に行くのはある意味勇気が要ります。サイゼリヤでもお持ち帰りメニューも販売していました。
また私が注文した時気づかなかったのですが、注文は紙に書いて渡すスタイルをとっているようでした。また席と席の間にはプレートが装着してありました。店内は通常であればかなり混む時間帯でしたがこの日は、必要に迫られてやむなく入店して食事をしているような人ばかりでした。
どなたも食べる直前までマスクをして、食べ終わったらまたマスクをする。そんな感じでした。店内は近隣の大学なども学生さんは通学が限られていることもあったせいかかなり空いていました。
ですので以前なら時々利用していたカフェは一方で、かなり混雑していました。なぜか年配の方が多く、相変わらず以前と同じように入店して食事をしていました。
トータルの値段は変わらないので、もし疲れて休憩をしたり、どうしてもお腹が空いて食事が必要になった場合は、状況によりますが、サイゼリヤに行こうと思います。
私は今回ランチドリンクバーを頼みませんでしたので、コップに水だけ汲みに行きおしぼりを持ってきました。おしぼりは使い捨ておしぼりです。(その他私は常に携帯用の除菌ウエットティッシュを持っています。)
サイゼリヤのコップは、縦に長いプラスチック製なので実はかなり助かっています。というのも、私は体の都合で、物の移動は結構緊張する点があるからです。最近は大分、慣れた感があるとはいえ、体調によるので物を落とさないか、水をこぼさなかとかなり注意しています。
その点、サイゼリヤのクラスは縦に長く、プラスチック製なので、水を入れても水をこぼしにくく、つかみやすいのでこれも関心していることの1つです。細めなので手に持っても持ちやすいんです。
通常はこうした点まで気にならないと思いますが、私のような状況ではこうした些細なこともかなり目につくし、気が付いては配慮が嬉しく感じます。サイゼリヤにはお子さんも来るでしょうから、コップの形状も大事なことです。