食事をするとき、料理をテーブルにじかに置いていますか?
もしそうなら、トレイを活用することをおすすめします。
おすすめする理由は、家事効率が断然アップするからなんです。
できれば、学校給食やカフェ、ブッフェみたいにセルフサービスにするのがおすすめです。台所から各自が盛り付けてテーブルに持参します。
食事中、汁もれ、うっかりこぼした、などの対策になります。
テーブルが汚れにくくなります。
食べ終わったら、各自が台所に持って行きます。
小学一年生になれば、学校でもやっていますから、誰でもできます。
最終的に、トレイを使う前と後では効率も家事負担も10倍アップします。
「食事の支度や後片付けが大変」
となげく主婦は多いです。
でも実は、なんでもかんでも
「やってあげている」から大変・・
ということもあります。
子どもに限らず、だんなさんも同じです。
確かに、「自分でやった方が早い」ということはありますよね。
でも、例えば子供が小さいうちに「これはじぶんがやること」という意識を持たせれば今後何年にもわたる家事負担がだんだん減っていきます。
初めは少々めんどうでも、ぐっとこらえて各自に任せる家事を増やした方がいいんです。はじめは「台所に持って行く、もってくる」でいいんです。
慣れたら次は「各自、食べ終えた食器は自分で洗う」までやってみます。
もちろん、朝だけ、というのでいいんです。
主婦が一人で家事を抱え込まないことが必要ですね。
「トレイを使う」
自体はあくまできっかけです。
給食やセルフ式の飲食店で似たことを誰でもやっているから、抵抗なく家事に参加できます。
ちなみにトレイは、できれば滑り止め効果のあるもの、木製ではなくつるんとしたプラスチック系がおすすめです。
我が家のトレイは10年くらい使っているので、そろそろ買い替えどき!
北欧系のカラフルな色もいいかも。
それとも無地系?
角がないタイプの方が、汚れが溜まりにくく洗いやすいのでおすすめです。
それでは、また。