ユニクロから服を買ったついでに、ストールを1枚買いました。
届いてすぐに、真っ先にやっておいたことがあります。
それはストールにくっついている、洗濯タグを取り外しておくことです。
ちょっとだけ面倒に感じるのですが、「買ったらすぐ」というのがポイントです。
「あとで」
と思っていると、たいてい面倒でイヤになってしまいます。
ただし毎度、このタグがきれいに外れるかどうかは、やってみないとわからないところ。
もう少し簡単に縫い付けてあると良いのですが、中には「なぜ、こんなにしっかり縫い付けてるの?」というものがあります。
今回も外してみるまでわかりません。
運が悪いと生地に穴をあけてしまうこともあるので、慎重にやります。
使う道具はこれだけ。(類似品です↓)
|
これは裁縫箱の必需品ですね。
ところでこれ、リッパ―という名前なんですね。
わからなくて裁縫セットで検索してからようやく、名前が判明したのですが、小学生用の裁縫セットでも、リッパ―が付属していない商品があるみたいです。
リッパ―は絶対あったほうがいいですよ。(授業で使うかはわからないけど)
子供が学校で使うのはほんの一瞬なので、そのあと親が家庭常備用として使えるものを買っておくのも良いと思います。
例えば、これなんかは、シンプルで大人が使ってもOK。
で、リッパ―も付属してます。
まあ、付いてなけりゃ単体で買えばいいんですけど。
|
息子が小学生の時に一瞬使った裁縫セットは、私が今、使っています。
話がそれました。
そんで、ストールのタグをはずしましたよ。
無事、きれいに外れました。
ストールは、色も使いやすそう。
ベージュです。
すぐに一仕事終えたので、これで安心です。