家時間が増えて、運動不足が気になっている方が多いのではないでしょうか。
今回は我が家のトレーニンググッズを紹介します。
いずれも購入&使用は1~4年ほどです。
踏み台昇降
これはまず、取り入れやすい品です。
王道の踏み台昇降機の台です。
はじめは何かで代用すればいいかな?と思っていましたが、半端なものは幅が足りなかったり安定がいまひとつです。
その点、これは高さを変えたり、安定の使い心地です。
一番手軽な踏み台昇降です。
これは相当前に買いました。
履歴を見たら2015年の7月でした。
高さを変えられるので体調や好みに合わせられます。
付属のCDがついていましたが、スマホなどでメトロノームを使ったりすれば、もっと手軽です。
踏み台の面が広いので安定しています。
半端な台を使って、うっかり怪我などをするより、初めからこういう物を使った方が良いと思いました。
Amazonはこちら→ALINCO(アルインコ) ステップボード 踏み台運動 高さ3段階調節 【トレーニングCD 保護マット付】 EXG037
ミニエアロバイク
私はスペースを考えてこのタイプを買いました。
こちらは私が持っているタイプの類似現行品です。
スペースの問題が気になる場合などにおすすめです。
椅子は自分で用意します。
安全のため、後ろにひっくり返らない配置(壁に背を向けるなど)で使うのがおすすめです。
腕の筋トレもできます。(私はやったことがありません)
寝っ転がってこぐことができます。(私はやったことはありません)
Amazonはこちら→ALINCO(アルインコ) フィットネスバイク 電動楽らくムーブサイクル AFB3016 12段階負荷調節 トレーニングメニュー付
ルームランナー
もっと華奢な物を想像していましたが、しっかりしています。
この価格でも十分です。
全面にタブレットなどを置いて、動画を観ながら歩いています。
私はAmazonFireタブレットの10インチを活用しています。
画面が大きいので、見やすいです。
(こちらは最新機種です。)
動画はもっぱら、アマゾンプライムビデオを活用しています。
(↓こちらから30日無料体験ができます)
ペットボトルを置く場所もあります。
私は歩きに使っていますが、かなり汗をかきます。
天気が悪い日や外に出る時間がない時はいつも利用しています。
最近PM2.5も気になるので、ずっと室内でこれで歩いています。
傾斜もつけられるので、(私は傾斜を付けずに歩いています)使い勝手がよいとおもいます。
文字が大きくて見やすく、安全面も良く考慮された造りです。
3年使っています。
Amazonはこちら→ALINCO(アルインコ) ルームランナー ランニングマシン AFR1115 時速1~10km 専用マット 音声ガイダンス機能 折りたたみ可能 移動キャスター 組立て不要
さいごに
たまたまなのですが、気が付けばこれらは全てアルインコというメーカーの品でそろいました。
価格が手ごろで、それでいて必要十分な品質です。
そもそもですが、なぜいつの間にかこんなに筋トレグッズが集まってしまったかと言いますと、踏み台昇降機以外は、脳出血で右側にマヒが残ってしまったからです。
さいわいにリハビリ効果とみなさまのおかげで、当初のマヒでは考えられないような改善がされました。
ですが相変わらず、見た目にはわかりにくいマヒは相変わらずあるし、動かすことをサボるとあっという間に体が固まるのです。
それを予防しつつ、改善することを目指して、日々トレーニングをしているというわけです。
ここで紹介したグッズはいずれも、家庭でゆるい負荷でトレーニングするには十分な品質だと実感しています。
コロナウィルスの影響で、不安と運動不足が気になりますが、工夫で乗り切りたいですね。
楽天のお買い物は、エントリーを忘れずに。
こちらからエントリーできます。