血液サラサラ効果があるとされるサバ缶ですが、いざ、買おうとすると値段がピンキリです。
安いサバ缶の中身の重さを量ってみました。
— ちゃくま@簡単に暮らせ (@chakuma_kurase) 2020年11月8日
内容量190g・・の表示に対して身はちょうど100gでした。つまり、
・身 100g
・汁 90g
(合計 190g)
ということ。
高いサバ缶は身がびっしりはいっています。
安いサバ缶はスカスカ。
生臭いことを考慮すると実は高級品なのかもしれません。
そこでまずは先日買った安いサバ缶の中身の重さを量ってみました。
結果は驚きの事実。
(安いサバ缶の画像&リンクは貼っていません)
つまり、安いと思っていたサバ缶は、内容量に対して身が少ないことがあるということです。だから、ある意味高いといえます。
もっとも、すべてのサバ缶がこうだというわけではありません。
たまたま買ったサバ缶がこんな感じでした。
安いサバ缶は、だいたい190gの内容量表記で110円前後です。
それに対して高いサバ缶は同じ内容量表記で280円前後で売られていることが多いです。(現状)
けれども高いと思っていた王道のサバ缶は、さっきとは反対で実は安いという見方ができますね。
何せ身はびっしりつまっているし、
味がよいし、
生臭さがないですから。
高いサバ缶といえば、これです。
こちらは品質は間違いないです。
|
値段は良いですが、味は確かです。
缶詰に大きな身がびっしり詰まっています。
それなのに先日、ネットスーパーで 安いサバ缶を見つけて、うっかり20缶も買ってしまいました。安すぎるサバ缶は値段相応というか、缶の中身のうち半分近くが汁でした。
味も生臭かった・・。
マルハニチロの上記サバ缶なら間違いないので、これからは安かろう・・の品は注意することにします。
先日、楽天お買い物マラソンでした。
これを利用して、今回はこちらのふるさと納税を利用しました。
|
こちらはレビューを確認しても大丈夫そう。
自治体がかかわっている品ですから、こういうものは間違いないですね。
こうした信頼性が高いのも、ふるさと納税の(お礼の品の品質)魅力です。
九州産のサバ缶が15缶分、お礼の品でもらえます。
ふるさと納税とは?
サバ缶は血液サラサラ効果があり、たんぱく質豊富でカルシウムも摂取できます。
しかも添加物がほとんどなくて、常温保存できる優秀な食品ですね。
効果的なのは缶の汁ごと摂取するのが良いらしいです。
冬場は血液ドロドロになりやすい季節です。
サバ缶を上手に活用したいですね。