ふとん乾燥機を買い替えました。
30年近く故障ナシのふとん乾燥機
実は買い替えるのは結婚以来初なのです。つまり30年近くも使い続けたことになります。冷静に考えれば、それ自体は良いことですが、さすがに長く使い過ぎたかもしれません。
よく見れば以前使ったふとん乾燥機は、メイドインチャイナの表示がありました。30年近く使ったからてっきり日本製かと思いきや、実はそうでもなかったようです。
これまで、いろんな家電を買ったけれど、これは最長老だと思います。実は現在も壊れたわけではありません。つい最近まで普通に使ってきました。
壊れていないけど念のため買い替えることに
けれども熱を発する製品なので、「そろそろ買い替えた方がいいかな。」と新しい物を買いました。
前回の品がとても丈夫だったので、今回も迷うことなく同じメーカーの同グレードと思われる品を選びました。
昔ながらのマットありタイプを選択
最近のふとん乾燥機はマットがないタイプが主流です。調べてみるとマットがあるタイプの方がダニ退治が確実だとわかりました。
さらに最近は多機能な品も多く出ています。私はこれまでで不便はなかったので、同じような物を選びました。
かゆい所に手が届く
実際に手にした新しいふとん乾燥機は、以前の物と比べてデザインがシンプルになりました。
また、枕が2個入れられたり、少量の洗濯ものの乾燥にも使えるようになっています。
実際に作動させてみると、まず音が静かです。(以前の品との比較)それから気のせいか温風が出ても、室内の温度が上がりにくい様な気がします。
違いはあくまで以前の品と比較ですが、かゆいところに手が届く仕様になっているようですね。
リーズナブルだけど品質が良かった
長年使ってきたもの同じメーカーの同グレードと思われる品を買い、満足しています。たいていの品物は値段と品質が一致します。
けれども前回買ったふとん乾燥機は、値段がリーズナブルでしたが、品質がまちがいなかったようです。
ベランダの布団干しをやめた
我が家では数年前から、ベランダに布団を干していません。全てふとん乾燥機です。そのほうが労力が少なく、ホコリや虫がつくことを予防できます。
今年は梅雨が長いのですがふとん乾燥機があるおかげで、「ふとんが干せない」と困らずに済んでいます。
|
Amazonはこちら三菱電機 ふとん乾燥機 ホワイト AD-X50-W