簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。FP。合理的な家事、家計管理、少ない服で暮らす、お金、節約、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる。

家計管理

かんたんに節約できるのに「利用率わずか8人に1人!」の値上げラッシュの穴埋めをできる方法

はじめに 今回は、 「かんたんに節約できるのに、8人に1人しか利用していない、節約方法」 を紹介します。 ※この記事はユーチューブ版もあります。 www.youtube.com 値上げは止まらない 値上げは止まりません。それだけではなく、私たちの収入も実質減ってい…

7人に1人しか利用していない、費用を3分の1に節約できる方法

はじめに 確実に節約できるのに、 「利用率はたったの7人に1人」。 そんな低利用率をほこる物についてのお話です。実行すれば、7人に1人側の人になり、確実に節約できます。 負担が大きいスマホの通信費 今や、 「これナシでは生活できない。」 ・・と言って…

振込手数料などをゼロにする節約方法3つ

はじめに 今回は、銀行の手数料をゼロ円にする方法を紹介します。振込手数料やATM引き出し手数料を、ひと月にいくらくらい払っていますか?実はこれらは、ほとんどゼロ円にすることができます。 銀行の手数料は、数百円だから気にしない? 「銀行の手数料は…

30万で貯グセをつける「7つの慣習」。100万に近付くための最初のステップ。

はじめに 今回は、「貯めグセ」についてのお話です。 まずは30万貯めれば、ためグセがつきます。30万の貯金を3回達成すれば、あとはプラス10万で100万円達成です。 毎日、顔を洗い、歯を磨くように、貯金も習慣になったらいいと思いませんか?そこで今回は、…

新NISAと元本保証の「個人向け国債」併用を考える

はじめに 今回は無リスク資産の重要性のお話です。 最近、新NISAの話題を続けていました。同時に 「銀行預金だけでは心もとない。」 という話をしました。 けれども、それは、新NISAで運用するような、 「リスクのある金融商品だけを重視しようということで…

楽天マラソンセールで損しない10の方法

はじめに 楽天マラソンで損しない秘訣を10、紹介します。 2024.1/28(日)~01:59まで開催している、楽天お買い物マラソンが開始しています。 エントリーはこちら↓ もくじ はじめに もくじ 楽天マラソンのルールを確認 エントリー期間 ポイントアップ期間2024…

卒業式&入学式で着るママの服を節約する5つの方法

はじめに まもなく、卒業式、入学式・入園式・卒業式、(以下「卒業式、入学式」で統一させていただきます。)の時期ですね。おめでとうございます。 これまで、お子さんの成長を見守るために、身も心も尽くしてきたことと思います。 お子さんの成長も喜ばし…

「やめるだけ簡単節約」9の方法・面倒くさがりでも、これならできた!

はじめに 節約って、 「行動が必要だから、ムリ!」 と思ってませんか? 実は 「やめる」 だけの節約方法はたくさんあるんです。何かを始めるのは難しそうだけど、何かをやめるなら簡単ですよね。 そこで今回は、 「やめるだけ節約」 を9種類紹介します。 …

固定費削減でお金を増やす。自動的節約術16.一度設定するだけのラクする方法。

はじめに 今回は、固定費を減らして自動的に節約する方法を16紹介します。節約で結果としてお金を増やすことができます。 無駄を省いて増やしたお金を新NISAで運用に活用することができるようになります。 お金を増やすとは お金を増やすにはどうしたらい…

100万円を一年で貯めるための具体的な節約術10

はじめに 「100万円を貯める」 これが夢の世界だと考える方にお勧めの話をします。結論を言うと、現在貯金ゼロで100万円を貯めるのは、夢でもなんでもなく、実現可能です。 100万円というまとまった貯金があると、次のステップにつなげやすくなります。現在…

新NISAで「貯めながら増やす」。銀行預金だけで「貯める」だけ・・から一歩踏み出す方法。

はじめに 今回は、 ー新NISAで「貯めながら増やす」ー という話をします。 令和以降のお金の運用は、単に「貯める」だけでは時代の流れや変化に追いつけません。 ※特定の投資を一方的に進める意図はありません。書いた内容は、一つの考え方です。最終的な判…

新NISAを利用してはいけない人、利用を検討してもいい人、5つの条件と判断基準

はじめに 今回は、 「新NISAを利用してはいけない人、利用を検討してもいい人、5つの条件と判断基準」という話をします。 これまでは銀行預金が中心だった資産運用だった方も、状況が合えば新NISAが開始したので投資と併用していくことを考えてもよいでしょ…

知らずにやっている「お金を減らす5つの習慣と行動」を見直して貯められ体質になる

はじめに 今回は、 知らずにやっている「お金を減らす5つの習慣と行動」 ・・という話をします。 なぜかお金が足りなくなる ぜいたくはしていない 月末はお金が足りるかハラハラする という方に読んでいただきたいお話です。 なぜ、お金が足りなくなるのか…

お金が不足しないための令和を生き抜く使い方

はじめに 今回は、「令和を生き抜くための、不足しないお金の使い方」という話をします。 令和は昭和や平成とは状況がまるで違います。以前の常識や習慣をそのまま通していたのでは、お金が不足して困ったことになるでしょう。 そのような事態にならないため…

「あっという間にお金を貯める」には、○○を手放すだけでいい

はじめに 「あっという間にお金を貯める方法はないだろうか?」 そんな都合のいい話はあるんだろうか? そんな風に考えている方に、ピッタリのお話をします。 簡単にお金を貯める方法は「ある」 簡単にお金を貯める方法は、あります。それは、車を手放すこと…

食費節約のコツ・〇〇を損なわない食材選びがポイント

はじめに 今回は、食費節約をしつつも、健康を損なわない食材選びのポイントを紹介します。 「安ければいい」というものではない、食費節約 食費節約をするにしても、節約のために空腹だったり、健康をそこなったり、悲壮感があったり、やたら手間がかかる方…

1月からスタートする貯金体質になる10のコツと秘訣

はじめに 「今年こそ貯金したい」 そう決心しているあなたに伝えたい、今回は「貯金できる習慣」についてのお話です。 お金がたまる秘訣1.貯金は順番が大事 お金の順番 貯金をするために一番大事なこと、それは順番です。 お金を使う→余ったら貯金 貯金を…

一月からの節約生活のコツ・10の秘訣

はじめに 年末年始も終わりました。お金がたくさん出ていきため息をついている方もいるのではないでしょうか。また1月は年のスタートです。この機会に節約のコツをつかんで、お金をうまく回す生活にチェンジしましょう。 今回は10のコツと秘訣を紹介します。…

「アップルウォッチ×モバイルスイカ」で「ハンズフリーキャッシュレス」が極小財布より快適・使用事例

はじめに 今回は、「アップルウォッチ×モバイルスイカ」で「ハンズフリーキャッシュレス」が極小財布より快適なので使用事例などを紹介します。 2024年からはぜひ、一歩進んだキャッシュレス生活に進んでみませんか? キャッシュレスは、モバイルスイカがあ…

旧NISA&旧つみたてNISA、2023年分をやるべき?新NISA2024年開始で勘違いしやすい点に注意

はじめに 新NISA目前の2023年12月現在です。今年はあと10日ほどです。ところが、新NISA開始で制度を勘違いしている人がいるようです。 そこで今回は、勘違いしやすい点を中心に、2023年枠の旧NISA&旧つみたてNISAについてお話します。 かんちがいしやすいこ…

スマホがあればOK!モバイルスイカで、楽天ポイントを簡単に貯められます

はじめに 今回は、スマホがあれば誰でもできる、モバイルスイカ使用で楽天ポイントを安全に簡単に貯める方法を紹介します。 使いすぎの心配不要、楽天デビットカードを用意する モバイルスイカ設定前に、用意が必要です。それは楽天デビットカードです。楽天…

50代主婦が、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取ると何が良いのか

はじめに 今回は私が50代で取得したFP(ファイナンシャルプランナー)資格に関するお話です。資格を持つと何かいいらしいということは、感じても、実際にそれをどう生かすことができるのでしょうか。また、難易度や勉強時間などにもざっくり触れます。 FP資格…

2024年新NISA開始目前で、2023年中に忘れず段取りしておくこと

はじめに 新NISA開始目前の段取りはもう済ませましたか? 2024年に新NISAが開始します。 また、2019年分のNISAを利用している方は、非課税期間が今年終了します。 そのため年内中に段取りしておきたいことがあります。 新NISAは「新旧分離」であるという前提…

秋のティータイムにマルセイバターサンド。ふるさと納税返礼品でお得に楽しむ。

はじめに マルセイバターサンドを、お得にお取り寄せしました。 ティータイムにぴったりです。味もさることながら、ビジュアルも素敵です。 お得な方法で手に入れる マルセイバターサンドは、お土産でもらうとうれしいものです。でもわざわざ自分のために買…

節約と健康・出がけに「塩むすび」を30秒で作ってカバンに放り込む・時短対策にも

はじめに おどろきました。最近、(以前から?)コンビニには「塩むすび」が売られているんですね。 おにぎりを持参するにしても、塩むすびはなんだか手抜き感があり無意識に「そんなものをひと様の前で食べてはいけない」と勝手に無意識に思っていました。 …

「衝動買いを防ぐ、5つの行動パターン」を覚えて、「物もお金も無駄にしない」方法

はじめに 今回は、「衝動買いを防ぐための5つの行動パターン」を覚えて、物を増やさず、お金を無駄にしないで節約できる方法を紹介します。 衝動買いがやめられないのはなぜか そもそもですが、衝動買いはなぜ、起きるのでしょうか。それは以下の3つの原因…

節約術の盲点・ポイント10倍獲得よりも、10%の買い物を減らす方が得で簡単です

はじめに 節約の方法はいろいろありますが、盲点があります。それは買い物でポイントを獲得するタイプの節約は、買い物熱が過熱しやすいということなんです。 もっと言うと、節約はポイントを余計に獲得するよりも、買い物を減らすほうが確実で簡単で結局は…

安心してお金を使うためのたった1つの方法

はじめに 値上げラッシュをきっかけに、節約の話ばかりでストレスがたまっていると思います。 そこで今回は、 「思いっきり安心してお金を使う方法」 を紹介します。 「お金を使う方法」をきちんと考える 「節約志向のこの時期に『お金を使う方法』だなんて…

衝動買いをほとんどしなくなった、たった一つの理由

はじめに 最近、気づけば衝動買いをほとんどしなくなりました。その理由をお話しします。 衝動買いがなくなれば、節約になり家計管理が的確になります。 衝動買いが起きる状況 衝動買いが起きるのは、現物を目にした時が多いんですね。買い物に来て、目に入…

節約・無駄買いしないための秘訣・お得な物って何だろう?

はじめに 節約のために「お得」の文字に反応しがちです。でも、 「そもそもお得ってどんなこと?」 「お得な買い物って現実的にはありえるのだろうか?」 今回は節約を踏まえた「お得」についてのお話です。 いろんなパターンの「お得」とセールの種類 一般…