物を減らすポイントの多くは「共有」がキーワードです。けれども、例外だと思うものがあります。それは我が家の場合はマグカップです。
私の家族は全員、コーヒー好きです。それぞれ、家にいると何杯もコーヒーを飲みます。台所に、飲み終わったマグカップを放置してあることが多々あります。一度使ったくらいでは、その都度洗いません。
それはマグカップを色分けしてあるから可能なことです。自分の色のマグカップは決まっています。そのため、例えば私が使ったものを間違えて子供が使うことはありません。自分しか使わないのなら、またすぐに使うのなら、コーヒーくらいなら、その都度洗わなくても大丈夫だと思っています。
でも、仮に家族全員のマグカップの区別が付かなかったらどうでしょう。例えば全部白で形も同じとか。収納したときの見た目は良いでしょうけれど、こういう場合は一回使ったら洗わなくてはいけません。
まあ、その都度洗うのが基本ですし、「いくら自分しか使わなくてもその都度洗わないなんてフケツ!」と思うのでなければ、人別にカップを変えた方が、数は最小限の家族分で済みます。