(イメージです)
買い物のスピードが速くなったことに気付きました。それは、持ち物を厳選し、余分な物を持たないように意識しはじめてからのことです。 普通、買い物はよく考えて時間をかけるのが失敗をしないコツと思われています。いわゆる衝動買いは買い物のスピードが早い事が裏目に出た例です。
けれども、私の場合はちょっと違います。確かに、以前はよく考えることをしない結果、衝動買いで多数の失敗をしました。
それに対して、現在は、必要な物、必要でない物の判断が速くなったので買い物のスピードが速くなったというわけです。あるものを見かけたとき、「これは買い!」なのか、それとも「これは必要がない。」なのか。その判断が速くなったのです。
「これは買い!」と思ったら、時を逃さず買います。「必要ない。」と判断すれば即、却下します。以前は、それが「買い!」なのか「必要ない」なのかがよくわからずに何度も迷うために買い物に時間がかかりました。これは、持ち物を取捨選択してきた結果得られたことです。
今では、時間をかけて考えなくても、即断できるようになりました。これは持たない暮らしの大きな成果だと思います。