簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

「カゴ」を置くと「どうでもよい物」が増える。



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

a0006_000214

「カゴ」を多用すると明らかに「どうでも良い物」が増えます。なので、カゴを多様していると思ったら、「どうしても必要な物」以外は、スッパリ処分したほうが部屋が片付きます。

 

カゴは一時的に何かをひとまとめするのには便利です。でも、例えばテーブルの片隅にカゴを置くと「仮置き」のつもろがいつのまにかどんどん上に物が重なっていきます。

 

カゴに入れると一見、片付いて見えるので、それで安心してしまうんですね。「元に戻す」という基本動作を忘れてしまいます。しまいには仮置きではなくなります。何が入っているのかわからないものになります。

 

だからカゴは危険です。さきほども仮置きのつもりでリビングに置いていた中身を出してカゴを撤去しました。