30代以降の人がリネン、コットン100%の服を着るなら、相当な覚悟が必要です。この2つの生地に共通しているのが何かわかりますか?それは
「シワ」
・・が出来やすいことです。
30代を過ぎると、どんなに気をつけても、肌色がくすみはじめます。同時に、シワもできはじめます。髪の毛の色つやもダウンします。ただでさえ、シワっぽくなっていき、しぼんでいくのは自然現象なのでどうしようもありません。美容や食事、メイクで何とかマシに見せられますが、せっかく、そんな風に努力しても自らシワを強調するような服を着ることはありません。
希に、年を重ねても、シワのある服がオシャレにこなれて見える人もいますが、そういう人は、さりげないようでいて、実はものすごく緻密な計算をしてハイセンスな着こなしで、自然に見えているだけです。
私みたいに、平凡な普通の人は、わざわざシワっぽい服に手を出さない方が良いですね。いえ、多分、自分では鏡に映った姿を見て「こなれてオシャレに」見えています。でも、たいていの場合、それはただの錯覚です。
自宅の鏡では、こなれておしゃれに見えたとします。そのまま、街中のデパートの中の鏡で己の姿を見ると、おそらく自宅での印象とのあまりの違いに、いますぐにでも別の服を買って着替えたくなるはずです。
これからの季節は、リネン、コットン100%の服が店頭に並びます。悪いことは言いません。「涼しそう」と手に取るのはやめておきましょう。
なんだか、「これはダメ」「あれもダメ」「こういうのはやめておけば」な記事が続きました。けれども、本当は、こういうことを考え過ぎずに積極的に気になるアイテムに挑戦して構わないのだと思います。
けれども、黒いワンピースも、行事服用スーツも、リネン、コットンの服も実際に買って着て、はじめて「ああ、こういうところが私にとってNGなんだ。」と身を以て経験して悟ったわけです。なので、個人差があるのは当然なので、私の話はそんなにあてにしなくても良いのです。私の話に限らず、他の人の話でも同じです。人は容姿も体型も雰囲気もライフスタイルも体質も様々です。だから似合う、そうでない服も様々です。様々なのですが、やはり似た立場にある人は傾向が似ているというのも現実のひとつです。