今朝、出勤前の夫が「今日からクールビズだからネクタイしなくていい♪」と言ってノーネクタイで出て行きました。それは良いのですが、「あ、クールビズ用のワイシャツ買わないといけないんだ。」と気がついた次第・・
そう、クールビズの制度がスタートした「おかげ」でワイシャツの買い物が増えたのです。ネクタイの使用頻度と購入本数は減りましたが。
新たにワイシャツを買い足すことに
ノーネクタイで良いというだけならばこれまでのワイシャツで良いはずなのです。けれども、世間の空気がそれでは宜しくないわけです。「単にワイシャツからネクタイを外しました。」というのではダサいということになるらしいのです。
それで結局は「ノーネクタイでも様になるワイシャツ」を別に買うという事態になっています。
それで我が家の場合、ここ数年はボタンダウンシャツをメインに購入していました。でも、ボタンダウンって、厳密にはビジネスにはどうなの?っていう部分があります。現実にはそこまで突っ込む人はいないわけですが。
さらに一枚一枚単なる白ではなく違うデザインのワイシャツを選んで買っていました。でもワイシャツって、サイズ展開が細かいので「これいいな」と思うとサイズがなかったりするのです。なので実店舗に買いに行くと本当に疲れます。
市販のワイシャツは折りたたまれて販売されていて広げることができません。見本があるのはごくわずかです。ということは着用イメージに大切なシルエットも実際に着たサイズ加減もチェックできないのです。普通は試着もできません。
服は試着が命ですが、市販のワイシャツの限っては例外なんですよね。
だいたい、若いデザインの場合はスリム、そうでないものはレギュラーみたいですが、広げるわけにもいかず、見本もなく、ボディ部分のサイズ加減(つまり横幅)、前後のサイズ加減(つまり背中とお腹側のゆとりの程度)、袖の太さ加減などがさっぱりわかりません。
通販の場合は、実店舗よりシルエットのイメージはわかりやすいのですが、一般の普通のシャツよりはわかりにくいのです。
服って実際「着ることができる」だけではだめで、サイズ加減で格好良くもダサくもなります。同じ服でもサイズが違うとたとえ着ることができていても全く印象が異なります。
クリアするとすればオーダーで作り、好みのサイズ加減を言うことです。けれども、1枚や2枚で済む話ではなく、基本的にワンシーズン着たら終わりですからね。がんばっても2シーズンが良いところです。なのでコスト的に無理があります。庶民には。
なので迷った挙句、通販で賭けのような買い物をすることになります。
これまではクールビズなので「クールビズ用」のワイシャツを買っていました。襟の形に変化があったり、柄(チェックとかストライプとか)無地の白などではなくカラー系とかですね。
でも、最近のトレンドは「普通」です。
なので、やたら襟の形が凝っていたり、デザイン性があるものって一歩間違えるとかえって安っぽくダサくなるのではないかと思うわけです。
今シーズンのクールビズ用ワイシャツは基本の色は白で柄や色はやめて襟もボタンダウンとかもやめてみようかと考えてみます。(夫の服はすべて私が買っています・・)
理由は、デザインが違うものの場合「ストライプが続くから、今日は無地」というように考えることも増えるからです。
何か良いものが見つかるとよいのですが。
クールビズで、かえって余計な買い物が増えてある意味経済には貢献しているのでしょうが、「別のワイシャツを買う」→「余計な服が増える」&余計なものを作るわけなので本当のところ、当初意図する効果があるのかなあなんて思う今日この頃です。