昨シーズンくらいから、秋冬専用衣類を見直ししています。その中で、これまで必需品だったタートルネックの衣類について、2枚程度を残して手放そうと考えています。昨シーズンの段階でもかなり減らしました。
これまではタートルネックが欠かせなかった
タートルネックのメリット
以前は、秋冬のトップスと言えば「タートルネック」とばかりに、欠かせないアイテムでした。タートルネックのメリットは、第一に、首元を暖めることで「保温性が高いこと」にあります。第二に、秋冬はアウターを着ることになりますが、その際にアウターの襟元を汚さずに済み、さらに首元がもたつかずにスッキリコーディネイトできることにあります。それから、首元を出さない事は、首を見せないこと、首に年齢が出るので、それをカバーできるという効果があります。
タートルネックのデメリット
ところがデメリットとしては、室内など暖かい部屋では首に汗をかき始めても、ネック部分を取り外すことができません。そのために、ますます汗をかき、不快になることがあります。その他には、ついついコーディネイトがワンパターンになってしまうことです。いつでもどこでもタートルネック、に。ワンパターン自体、悪いことではありませんが。
メリットとデメリット、両方を天秤にかけると、メリットの方が多いですね。けれども私はデメリットのたった一点、「汗をかいても外せない。」この不快感が外せないデメリットとなるのです。
あ、それから書き忘れていましたが、タートルネックはニット一枚の場合、胸が目立ちます。ストールなどでごまかせば良いのですが、身体のライン、下着のラインが出やすくなりますね。胸が目立つと太って見えるのです。
なるべくオールシーズン用衣類で兼用してみる
つらつらと書き連ねてみましたが、とにかくタートルネックはとりあえず、基本的に秋冬のコーディネイトから除外しようと思うわけです。なるべく、オールシーズン用の衣類で兼用してみようと。まれに猛烈に寒い日や、風邪を引いて寒いときがあるかもしれないので、しばらくは2枚だけ保管しておこうというわけです。
秋冬専用の衣類をできるだけ持たないようにして、首回りはストールなどで補う予定です。