家族や友人知人、親戚などで鍋を囲む機会も増えますね。
そのとき、各自が鍋から具材を取るときに箸では取りにくくてちょっと苦心することがあります。そんなときに重宝するのは「トング」です。ただし、普段、台所で料理用に使っているトングでは食卓で扱いにくいことがあります。
そこで我が家で愛用しているのはこちらのトングです。
サイズはボールペンより少し長いくらいです。具体的には19センチの長さがあります。そして、このように直接下に付かない突起があります。
また、台所用のトングの場合は、トングが開かないようにするための金属の輪が付いていますが、これにはありません。そして食卓で使うには短すぎず、長すぎず、ちょうど良い感じです。
そしてもうひとつ、鍋の時って、トングや他の細々とした物の置き場所に困りませんか?テーブルに直接置きたくないですよね。鍋類の時には食卓の上も広さに余裕がなくなります。なので普通サイズのトレイを置くことができません。そこで代用しているのがこちらのまたまた100均のミニトレイです。
この上に置き場所に困る物を置いてしまいます。そうすると、テーブルが汚れないし、後片付けも楽です。
実はこのミニトレイ、普段はコーヒーやお茶の入ったマグカップとか、ちょっとしたお菓子などを置く場所に使っています。マグカップをテーブルに直に置くと輪染みができますよね。それを予防するためです。(我が家ではテーブルに直接飲み物を置くことを禁止しています。)そしてこのトレイは「滑りにくいミニトレイ」なんです。そのため、片付けるときにマグカップが滑り落ちる心配がありません。
うっかり倒しても全部こぼれることもありませんので、パソコンの近くに置くときにもこのトレイをスタンバイさせています。
トングの購入先・・キャン・ドゥ
滑りにくいミニトレイの購入先・・ダイソー