ふと、何かが負担に感じる。そんなときってありますよね。そんなとき、改善のために「何かを買う」など増やすことに向きがちです。
たとえば、「着る服がない。」→「服を買いに行く」のように。
結局、この繰り返しを誰もが行ってきていることでしょう。私も、ついそういう行動をとってしまいがちです。
「着る服がない」を買うことで改善しない
そこで、まずは不足を「買い足し」で改善しない、ことを試みてみています。つまり、とりあえず現状維持です。
現状維持をしながら、無駄を省いてみて、「今持っている物」を注視してみるのです。
たとえば今、メインで履いている二本のパンツは、昨年中に処分の予定でした。けれども、結局、今も履き続けています。
同時に、「これだけの組み合わせでは足りない」と思っていたのですが、2~3パターンあれば、日常は意外と間に合うことにも今更気付きました。
オシャレを無駄な買い物の理由にしない
それから、旅行や帰省の時にはいつも「もっとオシャレしなくちゃ」というように、力が入りすぎていたのです。オシャレをしなくちゃという気持ちは良いのです。
でも、実は「オシャレする」という理由をつけていたに過ぎません。何かを買う口実を用意していたということなのでした。
「ほどほどの2~3パターン」があることに、まずは感謝、です。着る服は洗濯していない方の残りの組み合わせを着るのみ、です。
幸いなことに、現在の流行のシルエットは、多分私には似合いません。今の流行の服は、骨格診断でいうところのナチュラル体型の人によく似合うテイストですよね。
この頃は自分に似合うと思われるテイストの服があまり売られていません。だから、今持っている服を大事に着ることにしました。