この記事には新しい記事があります。
昨日の記事、冷たい空気から顔と耳を守るために大活躍でちらりと触れましたが、本格的に寒い時には無印良品の耳当てを使っています。購入したのは確か一昨年、(2014年の秋)頃だったと思います。
(コンパクトに収めた状態:現在販売中のものではありません)
2年ほど前ですが、寒い日に自転車で外出したら、あまりに耳が冷たくて急きょ、100円ショップから耳当てを買って帰りました。ただ、よくある頭の上からセットするタイプだったので、目立つのがどうも気になりました。このときは応急的に買ったのですが、日常的に使う持ち歩き可能な物を探しました。
耳当ては、いろんな店を探しましたが、無印良品がベストな選択でした
いろいろ見て回った結果、無印の現在使用中のタイプが良いと決定。ただ、はじめは「もっと安いのがないか」と思い、無印で発見したものを見送ったのです。するとモタモタしているうちに購入を決心したことにはブラック無地がどこに行っても売っていません。そこで、その翌シーズンにはすぐに購入をしました。やっぱり、目立たなさで言ったらブラック無地が最強です。
耳当てと書いていますが、無印良品では「イヤーマフ」という商品名です。首の後ろから耳にセットして使っています。髪の毛が乱れにくく、耳当てをしているとわかりにくいです。
(広げた状態:現在販売中の物ではありません)
これは長さを調整できるし、使わない時は比較的コンパクトにできるので(と言っても、ある程度の大きさはあります)自分の頭に合わせられます。
現行品は、私が使用中の物と少し仕様が違いますが、
- 比較的コンパクトに収納できる
- サイズ調整できる
という点は共通しています。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337447202
さいごに
首元のほか、耳を温めると暖かさが違います。「いざ、探すと見つけにくい」良品です。たかが耳、されど耳、冷えは大敵です。
油断しないで、しっかり末端は保温して冬を乗り切りたいですね。