簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

休日朝ごはん・セロリの葉も簡単なコツで美味しく食べられます。



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20171104092807j:plain

今日はこのほか、パンにイチゴジャムを塗って食べました。休日の朝はゆっくり食べたいですよね。最近の我が家のヒット食材、それはセロリです。

セロリは栄養がたくさんで調理も簡単

  • 栄養たっぷり
  • お通じが快調すぎるようになる
  • 体の中がきれいになる気がする
  • 野菜不足感がしなくなる
  • 生で食べられる

 

いずれも「気がする」のですがこうした直感って実は侮れないと思うんです。野菜が不足したり食べていてもバランスが悪いと体の中がドロドロになっている気がしてくるんです。

でもそういうときはセロリを食べると心身ともにスッキリします。そしてはじめは「あれ?気のせい?」と思っていたお通じですが、セロリを食べた翌朝はいつにも増して快調です。「いつにも増して」というのは、私はもともと便秘などはほとんどしない体質だからです。だから「気のせい」かと思ったのですが、やっぱり違います。考えて見ればセロリは繊維が多いですからね。

調べてみるとやはりセロリは成長効果もあるようです。やっぱりね。

このほか血圧上昇を抑えたり、美肌効果があったり、疲れをとったりするなど様々な効果があるようです。セロリを食べるとサッパリしてスッキリするのも、気のせいじゃなく本当だったんですね。

そして葉っぱに栄養があるんですね。

簡単なセロリの食べ方・我が家の定番メニュー

というわけで我が家では最近、セロリをこんな風にして食べています。

 

  • 葉っぱ・・オリーブオイル、塩、こしょう、リンゴ酢をまぶして常備
  • セロリの茎・・斜めに千切り。キュウリのざく切りと塩麹、ごま油をまぶして常備

塩麹はあわせて活用したい簡単便利

塩麹はしばらく前に大ブームになりました。私はつい最近初めて使いました。スーパーで売っている物を買ってきてカットした野菜にまぶします。一晩おくと味がよくなじみます。

f:id:chakuma2017:20171104093003j:plain

単なるドレッシングよりヘルシーで簡単、何より美味しいです。洋食にも合いますが、炊き立てのご飯と食べると「日本人で良かった」と幸せを感じます。

塩麹は漬物やぬか漬けなどより手軽なので思い立ったらすぐ実践できるのが魅力です。一話完結じゃないですが、一回ごとにリセット、つまり食べ終えたら全て洗ってゼロにできるのがいいですね。

付け合わせのパスタサラダ(?)は、これもあり合わせです。パスタをゆでたら今回はこれをあえました。

タバスコ、マヨネーズ、オリーブオイル、サバ缶、グリンピース(冷凍もの)

コショウが切れていましたが、あれば入れた方がいいでしょう。

 

スクランブルエッグは、火をつける手順を工夫してやけどを防止

スクランブルエッグは、やけど防止の手順で作っています。普通の場合はめったにやけどなどしませんが、急いでいるとそんなこともあるでしょう。普通は初めにフライパンを熱し、バターなどをジューッと溶かしてから溶き卵を入れますよね。私の今の作り方はこうです。

  1. フライパンにオリーブオイルを塗る。
  2. 溶き卵をフライパンに入れる
  3. 火をつける
  4. 卵の周りが固まり始めたら菜箸でゆっくりかきまぜる
  5. 全体に半分ほど火が通ったら火を止める。

要点は火をつける前に溶き卵をフライパンにあけることです。フライパンは初めに熱しなくても普通に仕上がります。家庭料理ですから臨機応変に。手順の見直しはやったほうがいいですね。

さいごに

料理も食材も「~でなければならない」のは思い込みです。少しだけアレンジを加えれば意外なほどに楽に作れたり美味しくできたりします。