簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

足の裏用、魚の目保護パッドがすごい。最新型?貼った瞬間から痛くない。



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20171106130805j:plain

最新型の魚の目保護パッドを貼ってみました。これ、本当にすごいです。貼った瞬間から魚の目の痛みが気にならなくなります。貼らなければ痛くてますます変な歩き方になってしまうかも。

ときどき魚の目が足の裏に出て困っています。もちろん、歩き方や体重のかけ方、履物など、他の要因も要改善です。

魚の目を柔らかくして痛みから保護するパッド

それはそうとして、痛い魚の目の痛みを何とかしなくてはいけません。当初、昔ながらの魚の目パッドを買おうとしました。すると通販画面でたまたま、これが目に入りました。レビューを読めば評判上々。そこで試しに買ってみました。評判は本当でした。ただし魚の目をとる・・に関しては昔ながらのパッドの方が良いかもしれません。

おにぎり型のパッドが絶妙に患部に合う

どちらを優先するか、迷うところですが私は今回紹介した、この最新型魚の目パッドが良いです。

f:id:chakuma2017:20171106130903j:plain

おにぎりの様な形ですが、これが絶妙に足裏の魚の目に合います。私の場合左足裏の中央に細かい魚の目が何個も並んでできています。だから昔ながらのピンポイントで貼るタイプはどう貼るか困りものだったんです。その点、これはその心配も無用です。

お風呂に入っても簡単にははがれません。皮膚と化しています。これは魚の目をとるためには時間をかけてじんわり効いていく感じです。

一応、保護がメインの建前です。けれども魚の目が柔らかくなりますので即効性はありませんが少しずつ削り取れば軽減しそうです。(もちろん、症状次第では皮膚科に行って下さいね。)

さいごに

このパッド、いつ発売されたのか知りませんが今はいいものがありますね。もっと早く知っていれば。

私は一度、4枚入り全てを使い切ったのですが、3枚目あたりでほとんど気にならなくなり、一度貼るのをやめました。けれども再び魚の目が再発。やはり中途半端にやめるとダメですね。再度買って今も貼っています。おかげで痛みと無縁で歩けます。

 

 

バンドエイド タコ・ウオノメ保護用 足の裏4枚

バンドエイド タコ・ウオノメ保護用 足の裏4枚