簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

トイレットペーパーの省スペースと、交換手間を減らす、簡単な方法



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

 

トイレットペーパーは倍巻き、もしくは1.5巻きを使いましょう。トイレットペーパーって、かさばりますよね。自分がトイレに入った時、ペーパーの残りがほとんどなかったとき。家族に「交換してよね・・」と思わずグチが出そうになりませんか?

トイレットペーパー問題。それはスペースと交換の手間。

トイレットペーパーって買ってくるのも、保管するのも、どうしてあんなに場所を使うんでしょう。でも代わりになるものは残念ながら、いまだ発明されてはいません。ウォシュレットで乾燥機能付きのトイレがご自宅にある方がいるでしょうが、それでも使い過ぎは良くないと言われています。(常在菌を殺すと不都合があるらしいです。)

ということで、やはりトイレットペーパーは必要ってことです。そんなある日、先日、息子にトイレットペーパーの買い物を頼みました。すると手にしていたのはコンパクトなペーパーでした。

それを見た私、心の狭い私は、すかさずこう言いました。

私「これ、いくら?」

息子「〇円くらいだったかな。」

私「ええ?高いよ。」

 

すると息子は続けました。

 

息子「でもほら、倍の長さって書いてあるし。」

 

倍?

改めて見ると確かに倍の長さがあると書いてあります。ざっと計算すると、いつも買っているペーパーと値段は同じ価格帯です。

ということは、

 

コストは変わらず

省スペース

手間削減

 

ってことです。

倍巻きのトイレットペーパーは割高と思い込んでいませんか

以来、そのトイレットペーパーは我が家の定番になりました。倍巻き、もしくは1.5倍巻きのトイレットペーパーは、これまでも目にしていました。でも

「高いに決まっている」という思い込み

があったんですね。

倍巻きのトイレットペーパーは本当に楽です。これまでより買い物のペースが減りました。スペースも少なくて済んでいます。

そして、ペーパーの交換頻度が少なくていいですね。ペーパーホルダーの残りがほとんどなくて「交換してから出てよね!」と、プチ怒りしなくて済むようになりました。仮に少し割高だとしても、省スペースと交換頻度が少ないってラクですよ。「そんなくらいの手間?」と思うかもしれませんが、一度試してみてください。本当に人というのは基本、面倒くさがりなんだと痛感しました。