簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

この歯間ブラシは、なぜ滅多に売っていないんだろう



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

 ちょうど1年前に買いだめしておいた「歯間ブラシ」を切らしてしまいました。

f:id:chakuma2017:20171127142148j:plain

お店でなぜか滅多に売られていないんです。だからアマゾンでまとめ買いしておいたので油断しました。

「L字型でプラスチック製」はこの歯間ブラシだけ

最後の1本だと気付かず、ゴミ箱にポイ。気付いたときにはおそし。仕方なく間に合わせに普通のI型の歯間ブラシを買いました。

う~ん、届かない。気持ち悪い。

やっと再び手に入れた歯間ブラシ。これでまた、平和な日々を過ごすことが出来ます。

この歯間ブラシの良いところは、届きにくい歯の奥や歯の裏側にも届くことです。電動歯ブラシの細い物も使っていますが、やはり歯間ブラシでしっかり汚れを取りたいのです。

L字型というだけなら金属製のタイプがたくさん売られています。ですが私、どうしてもあの金属の感触が耐えられないんです。

となれば当然、

  • L字型➡歯の奥と裏側にも届く
  • プラスチック製➡金属のキーンがない

というわけで安心して使えます。 

私が把握している限りではL字型でプラスチック製はこれだけです。

小林製薬のやわらか歯間ブラシL字型 奥歯にも使いやすいSS-Mサイズ 16本 ゴムタイプ

小林製薬のやわらか歯間ブラシL字型 奥歯にも使いやすいSS-Mサイズ 16本 ゴムタイプ