12月になると「1年の終わり」を意識していませんか。
カレンダー的現象に影響されない
確かに1月から12月があって、12月の次はまた1月に戻ります。カレンダーも1月に新しくなり、12月が終われば1年のカレンダーがなくなります。こうした様子を見ると「12月は最後の月」を意識してしまうでしょう。
でも実際は、ぐるぐると月日は回っています。終わりがあるわけではない。そして特別な始まりがあるわけでもありません。
区切りはいつでも自由に作ることができる
もちろん、始まりも終わりもあったほうが良いならば、自分の中で区切りを付ければいいのです。世間の「区切り」つまり1月が始まりで12月が最後という区切りは便宜上のものです。
区切りをあまり意識しなければ、スタートも区切りもいつでも作ることができます。