冬に最適な普段着は、どんなことを基準に選べばいいのでしょうか。また、何枚を持てばうまくまわるのでしょうか。今回は、最近追加購入したユニクロトップスを例にして
- 選ぶポイント
- 必要な枚数
を紹介します。
冬の普段着を選ぶポイント
先日、昨年の秋に一枚買ったトップスを2枚買い足しました。
普段着と言っても、着ていく場所は人それぞれです。また、住環境による気温なども違いがあります。
普段着だから、適当に何を選んでも良いとは限りません。目的が大事です。そうすることで「買ったけれど着ない服」や「店頭で迷ってきまらない」ことを防止できます。
私の場合ですが、今回このトップスを選んだポイントは次のようになります。
ユニクロトップスを買う目的
- 着る場所・・室内、日常
求めること
- 家事の動きを妨げない
- 汚れを気にせずに着られること
- 価格が手ごろであること
- 冬用にネックが首の半分くらいあること
- 洗濯が簡単な事
- 洗濯後の乾きが早い事
- 簡単に買えること
書きだしてみると案外要求が多いですね。でも、ユニクロならそれが可能です。価格が手ごろで種類が豊富だからです。
秋に1枚だけ買ったトップスが良さそうだということになりました。「ユニクロリブハイネックT」です。
出典
秋に買った時は「果たして着るんだろうか」くらいのお試し感覚でした。以後、「これは使える!」と確信しました。
で、家で着ることを中心に2枚を追加購入です。けれども1月中旬を過ぎた現在、既に良さそうな色は完売、もしくは品薄気味です。
カットソーなのにリブなので、遠目にニットにも見える優れモノです。着用感は、コットンと比較して割と暖かいです。そうかと言って、ニットのように熱くなりすぎません。室内用にちょうどよい仕様です。
目的が決まっているので、色は消去法で選びます。既にレッドは持っているので、店頭にあったベージュ、パープルを購入しました。たくさんあったホワイトは家で着るには汚れが目立ちそうなので却下しました。
もし、目的がはっきりしないまま店頭に行ったら、どうなるでしょうか。「う~ん、白も捨てがたいかな。パープルはいまいちかな。ベージュは地味かな。」と迷いが生じます。
予め「家事をしたときに汚れが気にならない色」と決まっていますから、「白は却下」とすぐに結論が出ます。
反対に「おしゃれ目的」であれば(例えば)「断然、白がいい。」ということになるでしょう。
冬の普段着に必要な数
数は私の場合、3枚が使いやすいと判断しました。万が一着替えが必要になったとき、2枚では少々心もとないからです。実際、3枚を着まわしていますが、2枚よりは気分が変わるのでなかなか良い感じです。
この枚数は人によって変わります。
- 洗濯の頻度
- 服を着替える頻度
- 気分
などです。
また、私の様に主婦業がメインの場合と、フルタイムで外に働きに行っている方とでは着る服が変わることがあります。
- 自分にとって、どんな仕様の服が着やすいのか
- デザイン、ブランド・メーカーの種類、予算
などを自分に合わせて検討してみましょう。
さいごに
今回は色選びが少々妥協する必要がありました。けれども目的に合っているので、毎日3枚をローテーションさせて気分よく着ています。
初めに目的と数を十分検討してから買い物に行くこと。これが普段着に限らず、着ない服を「気分で何となく」買わないポイントです。