簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

添加物なし簡単すぎるおやつ



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20180530112702j:plain

私の簡単すぎるある日のおやつです。

 

偶然ですが、赤で統一です。

りんごとハーブティーです。

 ノンカフェイン、添加物ゼロのお茶とりんごで気軽におやつ

簡単なのに、ノンカフェイン、添加物ゼロです。

りんごには最強の組み合わせである蜂蜜をかけています。

りんごはその調理、9割の栄養捨ててます! [ 東京慈恵医科大学附属病院 栄養部 ]を読んで以来、皮ごと食べるスターカットを基本にしています。

スターカットとは?

リンゴを皮ごと横にスライスカットする方法です。りんごを輪切りにすると、中央の食べの部分が星形に見えます。そこからスターカットと名付けられているのでしょう。

www.kurase.com

 

ローズヒップ&ハイビスカスティーのメリット

ハーブティーと言ってもティーバッグの市販品を使っただけです。ハーブティーは癖がある物が多いですが、これは飲みやすくて美味しいです。

f:id:chakuma2017:20180530114408j:plain

トワイニング ローズヒップ&ハイビスカス(10コ入)【トワイニング(TWININGS)】

美容効果や健康効果も高いらしいです。

濃いめに入れると「塩辛くない梅干し」に似た風味になります。薄めに入れると、「酸っぱいイチゴ」のような風味です。

このローズヒップ&ハイビスカスティーはノンカフェインです。だからカフェインが気になる時やコーヒーや紅茶から目先を変えたいときにおすすめです。

来客時のコーヒー、紅茶、お茶は意外と入れるのにテクがいります。凝っている人には「何を出そう」となりやすい。けれどもこのティーならティーバッグで濃さを調整するだけ。テクが要らないから気軽です。

りんごの酸味にローズヒップ&ハイビスカスティーの酸味は合います。

食に気を付け始めると困るおやつにも最適

食に気を付け始めると、何を食べようと意外と困るものです。そんなときも今回の組み合わせは手軽で安心です。

今回は安心して食べられる簡単おやつの一例を紹介しました。

 

あわせて読みたい

www.kurase.com

www.kurase.com