トイレットペーパーの交換。
トイレットペーパーが残り少ない時、どのタイミングで替えるか替えないか。
トイレに入ったら、トイレットペーパーが空。
→もうっ、補充してよ。
「 なんで私だけが?」は終わりにできる
我が家の場合、99%の確率でトイレットペーパーを交換するのは私です。というわけで、交換の頻度を減らせれば楽です。
考えてみればペーパーの交換なんて大した手間じゃない。それなのに負担だと感じるのはなぜ?
それは家族に対するいらだちです。
なんで私だけが。
そういう不公平感です。
けれども、そんな些細なことを口にするのはイヤですよね。
心が狭いみたいで。たかがトイレットペーパーごときで。
家族間の平和に水を注すくらいなら、さっさと工夫で乗り切ってしまえばいいんです。
1.5倍巻きや2倍巻きのトイレットペーパーを使うだけ
トイレットペーパーの交換頻度を下げるにはどうするか。それは簡単です。
ペーパーが1.5倍巻きやか2倍巻きタイプを使えばいい。
こういうぺーパーがあるのを知ったのは最近です。いつも価格優先で買っていたから目の前にあっても気付かなかったんでしょう。盲点ですね。
1ロールあたりのペーパーが長いっていうわけです。
今のところ我が家で使っているのはエリエール トイレットペーパー 1.5倍巻き 90m×8ロール シングル パルプ100% リラックス感のある香り
か、スコッティ フラワーパック 2倍巻き トイレット6ロール 100mシングル
あたりです。
買い物がラク、省スペースにもなる
すると交換頻度だけではなく、直接買って持ち帰る時もかさばらないのでラクです。
収納スペースも少なくて済みます。
デメリットはちょっと割高なことです。ただし紙の質は良いです。メーカーによって、ペーパーがちょっと薄めということがあります。
けれども、ペーパーの交換頻度が減ったので、本当に楽になりました。
コストか、交換の手間か、省スペース優先か否か、優先したいことを考慮してトイレットペーパーの仕様を選べばいいですね