最近、常備しているおやつがあります。それは干し芋です。
干し芋で手ごろな価格となると、中国産です。若干、そこが気になると言えば気になりますが、買って食べています。
改めて店頭で干し芋を探すと、コンビニで売られている事に気付きました。
ローソン
ナチュラルローソン
セブンイレブン
今のところ、店頭で見つけたのはこのあたりです。
ローソンとナチュラルローソンの干し芋はほとんど同じだったような気がします。セブンイレブンの干し芋はローソンと比較すると量が多いです。でもグラム当たりの価格はローソンと同じくらいです。
ただ、食べやすい量と値段はローソンかなと。
ローソンの干し芋は200円くらい
セブンイレブンの干し芋は300円くらいです。
こちらはアマゾンで買える干し芋です。スーパーで売っているところもあります。こちらはローソンの干し芋と内容が似ています。
食べた感想ですが、比較的セブンイレブンの干し芋がやわらかめです。ローソンと「やわらか干し芋」はセブンと比較してやや固めです。
干し芋は糖質ですが、炭水化物だけではない栄養価が豊富です。食物繊維が多く市販の小麦粉メインのおやつよりずっと良いと判断しています。
昔ながらの干し芋は薄くスライスされているものでした。今時の干し芋はスティック状なんですね。しかもスーパーで「干し芋売っていない」と思ったらコンビニで売っていました。コンビニの品ぞろえは侮れないと改めて感じた次第です。
おすすめ記事