簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

納豆の手軽な食べ方おすすめ・そして栄養価もプラスアルファになる方法



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20181108185723j:plain

皆さん、納豆って食べていますか?私は、なるべく一日1パックは食べるようにしています。理由は血液サラサラ効果があると言われているからです。

けれども、問題は、あの独特のにおいとネバネバです。もちろん、それが美味しいし、私は特に納豆嫌いというわけではありません。

けれども、「どうも、食べる気がしない。」ということはあります。ですが、ちょっとした食材を組み合わせることで、圧倒的に納豆を食べるハードルが下がります。

 

それは海苔を組み合わせることです。海苔を味付け朝食海苔サイズにカットしておきます。これを密閉できるタッパに入れておきます。

 

 (商品はイメージとしての一例です。私はこちらの品を購入したことがありません。)

 

あとは納豆を食べる時に、納豆の上に海苔をかぶせ、くるんと箸で包み込むようにします。あとは口に入れるだけです。

要は納豆巻同様の味になるというわけです。海苔で納豆をくるむので、ネバネバがきにならなくなります。圧倒的に納豆の抵抗が減ります。

f:id:chakuma2017:20181108185759j:plain

おまけに、海苔の栄養価もプラスされます。

この方法を始めてから、納豆を食べる頻度が増えました。

「もっと、納豆を食べたい。」

「納豆が苦手」

という方も、海苔でくるんで食べる方法はおすすめです。

納豆は「かき混ぜて粘りを出すもの」というイメージがあります。私は最近、特に納豆の粘りをだすことにはこだわりません。あまりかきまぜない方が食べやすいようです。