簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

迷いをやめればスッキリ暮らせる



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

最近、特に意識していることがあります。

それは迷いをやめることです。

f:id:chakuma2017:20181215204356j:plain

たいていの場合、迷いの中身はどっちを選んでも大差がありません。

であれば、迷って進まないことがよほどリスクです。

例えばそれは、日々の小さなことからはじまります。

 

 

「どっちの服を着るか。」

 

予め迷わないように、絶対に着ない服は視界にはいらないようにすれば良いのです。

すると選択肢は減ります。

 

もっと簡単にするならば、そこから組み合わせも決めてしまいます。

視界から外した服は、これからも着るか着ないのか。

 

もし着ないのであれば視界からだけではなく、物理的にも遠ざけた方が楽です。

ここでまた迷いが出るかもしれません。

 

捨てるか捨てないか。

 

ここでも迷っては仕方がありません。

スッパリ決断をしてしまうのです。

 

どっちを選んでも100%の完璧は存在しません。

一方で結論を出さないリスクは意外と大きいのです。

 

暮らしは決断の連続です。

一見「どっちがいいかなんて決められない」と思うかもしれません。

ですが最善の方法はわかるものです。

 

それは自分のことだと思わない事です。

迷いごとを他人のことだと思う事です。

 

そうすれば、本当は何が最善なのかが比較的容易に見えることに驚くはずです。

つまり迷いにはまる時とは、自分のことで頭がいっぱいになっている状態なのです。

 

迷いは本当に疲れます。

迷いをやめればスッキリした気持ちで暮らせます。