簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

糖質を控えた食事は虫歯予防にもちょうどよい



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20180310094510j:plain

糖質を控える食生活にすると、ある効果もダブルで期待できることに気付きました。

歯も健康には需要な身体の一部

それは虫歯対策です。虫歯はミュータンス菌に食べ物の糖分が出会うと酸を出し虫歯になるという流れです。

ということは糖質には要注意ってことですよね。もちろん身体には糖分も必要なわけですが、歯の問題を考えた場合、糖が口の中にある時間と頻度がポイントってことですよね。当たり前なのですが、歯も健康には重要な身体の一部です。

糖質メインの物を食べないと歯磨きの手間が減る

最近、自宅ではほとんどクッキー、ビスケット、せんべい、あめ、ケーキ・・の類を食べなくなりました。食べた後はすぐ歯を磨いてはいましたが、とにかく歯にくっつくんですよね。

歯を磨いても歯にくっつきやすい食べ物が入ると歯磨きがものすごく手間になります。それが食べることを控えたら歯磨きの手間も減るというわけです。

もちろん、これはあくまで「食べる→歯を磨く」の図式が減るという事で、はみがきしなくていいということではありません。

食生活は歯のことも忘れてはいけない

糖質っておそらく、子供や若い世代の人はある程度私の年代より必要なのでしょう。ですが中年以降は意識して控えめにしたほうが良さそうだと実感するこの頃です。

歯と言えば、中年以降の世代で注意が必要なのは歯周病でもあるのですが、とりあえず今回は糖質を控える食生活が虫歯の予防にもなるというお話です。