ラジオ体操を毎朝やると、こんなことがわかります。
それは、自分の身体の調子です。
「あ、今朝はここの動きが良くないな。
今朝はココが調子いいな。
あの筋トレが効いてきたのかな。
ここが不調だから、あの筋トレを少し重視しよう。・・」
こんな感じです。自分の身体ですが、ラジオ体操をすることで気付きにくい好不調を自覚できます。「自分の身体だから自分でわかる」つい、こんな風に思いがちです。ラジオ体操をやると、やって初めて自覚できる体調なんだなと痛感します。
そして次に大事なことは、きちんとした動画などを参考にしながら「きちんと」しっかり動くことです。ラジオ体操と言えば、長らく小学生の頃から経験が誰しもあります。「今さら見なくてもわかる」と思いがちです。
ところが、きちんとした動画を見ると小学生の頃に思っていた動きとは全く違っていることに驚きを覚えます。
見ただけではなく、自分でも「腕がきちんと伸びているか」など、子供の頃のような適当な動きではなく「きちんとしっかり」動くことがポイントです。そうすることで動きの効果はまるで違うに違いありません。
適当に体操の時間をやり過ごすのではなく「今、どの部分を動かしているのか」を意識することが大事と考えます。
改めてラジオ体操をやって思うのは全体的に「かかとあげ」の動作がまんべんなく組み込まれていることです。全身をくまなく動かすような構成になっていると感じます。「かかとあげ」の重要性は多くの本でも言われています。
この本にも詳しく載っています。

つま先立ちで若返る! 重力を味方につける正しい姿勢のつくり方
- 作者: 飯田潔
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2017/06/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
そしてラジオ体操の音楽を聞くことで目が覚める効果もあるような。動きは覚えていますから無音でも良いはずですが、音と動きがリンクする効果もありますね。激しくもなく、静かでもなく、万人に無理のない音楽。改めて考えれば、年令や運動能力も様々な人を対象にしたラジオ体操はいろいろな工夫が秘められているのでしょう。
![NHKテレビ体操 ?ラジオ体操 第1/ラジオ体操 第2/みんなの体操? [DVD] NHKテレビ体操 ?ラジオ体操 第1/ラジオ体操 第2/みんなの体操? [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51dP9jkzBOL._SL160_.jpg)
NHKテレビ体操 ?ラジオ体操 第1/ラジオ体操 第2/みんなの体操? [DVD]
- 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
- 発売日: 2015/06/26
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
夜は眠っていますから数時間の間身体を動かしていません。すると朝は体の動きがにぶくなっています。
そこでいきなり活動するのではなく、ラジオ体操で身体をほぐすことで身も頭も目覚めます。ラジオ体操というワンクッションの動きを入れることで一日のスタートがスムーズになります。
私は冷え性ですがラジオ体操をすると身体がポカポカと暖まってきます。身体をウォーミングアップで温めるのは、アスリートの方もやっています。一般人が普段の生活でもウォーミングアップを入れると気分が違います。
ラジオ体操は時間も短いですし負担もありません。時間は動画さえ手に入れば決まった時間ではなく多少ずれてもいいのです。
もっとも毎朝決まった時間に習慣にする効果もありますね。自分にあう取り入れ方で無理なくできる良い運動です。