さきほど、勝間和代さんの新刊「勝間式超コントロール思考」を注文しました。
少し前に新刊が出るらしいことを知ったのですが、予約するのをすっかり忘れていました。
楽天はこちら 勝間式超コントロール思考 [ 勝間和代 ]
アマゾンを確認すると紙の本はもう注文できなくなっていました。もはや
2/27 水曜日~4/6 土曜日 までに無料配送
通常1~3か月以内に発送します。
状態になっていました。幸いにkindle版(2019/02/12配信)が出ていますので、こちらを読むことができるのですが、できれば紙の本で読みたいのです。
そこで楽天ブックスを確認すると・・買えました。先ほど注文したところです。
まとめるとこんな感じです。
- アマゾン・・電子書籍購入可能、紙の本は品切れ
- 楽天・・電子書籍販売なし、紙の本購入可能
リアル店舗さんなどなら買えると思いますが、紙の本を買う予定のある方は急いだ方が良いかもしれません。
(※ 2月2日追記 アマゾン在庫在りになっていました。)
今回、私がこちらの本を即注文したのは理由があります。それは勝間和代さんの十八番的な内容が久々に本になるからです。
ここ数年、どちらかと言えば勝間和代さんの本は、片付け、食などが目立っていました。ロジカルで有用ではあるのですが、回りまわって元々書かれていたような思考とか行動などの分野を改めて知りたいと思っていました。以前出版された本も参考になるのですが時代の変化もあります。
アマゾンから引用します。
「自分も他人も大事にしつつ、時間やお金を効率的に使いながら
イメージ通りに物事を進める方法」というのが、
本書で提唱する「超コントロール思考」です。著者の勝間和代さんは、経済と効率化のスペシャリストであり、
稀代の超コントロール思考の持ち主。
続いて引用します。
「超コントロール思考」を常時フル回転させている勝間さんの毎日は
◎仕事量はマックスより2~3割間引いて余裕率を確保
◎余裕率を上げるほど、仕事の成果が上がる
◎得意な仕事だけに絞り、日々楽しみながら働いている
◎収入の8割で生活し、2割は投資に回す
◎おなかいっぱいにするため、プライドを満たすためのお金は使わない
◎健康を自分の意志にまかせない
◎料理も掃除も洗濯も「超ロジカル家事」で効率化
◎「人のために役立ちたい」という人だけに囲まれている
◎ブログ、SNSを人間関係のツールとして最大限に利用
◎自宅の雑事はすべてAI秘書「スマートスピーカー」におまかせ
◎絶対においしくなるうえ、火を使わない超ロジカル料理を実践
◎遊びを通して良質な人的ネットワークを広げる
◎歩きながら「読書」をする
◎自宅を「大人の児童館」化して遊び倒すなどなど、ストレスフリーの爽快さであふれています。
私自身、最近健康の大幅な変化がきっかけで、以前と行動と思考のサイクルが変わってしまいました。
「スーパーウーマンの勝間和代さんは現在、どのような対策をとっておられるのだろうか。」日々ブログやメルマガを拝読しながら、そんなことを考えていました。
そんな折、タイミングよく待望の新刊が出るとのこと。読むのが楽しみです。