ダイソーで、これを発見したので目についたときに買っておきました。まだ少し早いのですが、真冬以外大活躍する手袋を紹介します。
それはダイソーのドライブ用手袋です。ドライブ用手袋とありますが、実際は普段使いに活躍します。紫外線や(電車のつり革やエスカレーターや階段の手すりをつかんでも汚れを気にせず使えます。)汚れ防止に活用します。
特に重宝するのは内側の滑り止めです。軍手などにはよくポツポツとした突起が付いています。あれをちょうど小さくしたような感じです。黒地に黒の突起なので目立ちません。最近はスマホを持つ機会が多いですがうっかり滑り落とす予防にもなります。
生地も薄いので鞄に入れてもかさばりません。似たようなものは手袋売り場でも売られています。ですが結構値段もするのでコストパフォーマンスが良くありません。突起がついている品は多分ありません。その点、百均品ならおしげなく使えます。昨シーズンは4組同じものを使いました。
1回使うたびに洗濯しましたがワンシーズンの間、穴が開いたり破れたりすることもなく、 使うことができました。
特に私の場合は健康上の理由で、外出時には安全のため階段手すりに手をかけます。特に屋外の階段の手すりは雨ざらしです。
ですので、素手のままですと相当汚れが気になります。仮に屋内の階段でも多数の人が手を触れますから、そこにしょっちゅう素手で手を置くと、やはり衛生面も気になります。
また、手すりに手をかけて足元に注意を向けていると、手すりの形状によっては、ちょっとしたケガをしそうだとヒヤリとすることがあります。
そんな時に、薄くても手袋1枚はめていると怪我を未然に防ぐことができるというメリットがあります。
手すりに手を滑らすようにして使っていると
「まるで手すり掃除をしているみたい。」
苦笑することもあります。
そんなわけなので、惜しげなく使える価格の手袋は重宝するというわけです。安いというだけではありません。意外とこの手の手袋は100均
品以外には見つかりにくいのです。
単なる紫外線予防や、おしゃれを目的とした手袋はいくらでも売られているのですが、「階段の手すりを掴んでも滑り落ちない」
それでいて
「普段は紫外線防止のために手袋をしているとしか見えない」
ような、さりげない手袋というのは意外と見つからないのです。
百均品の商品は、在庫に変動が多いようです。確実に使う品は目に付いた時にちょっと多めに買っておいた方が良いようです。
この記事は音声認識入力で記入しました。