今回は、
ユニクロを活用したワンマイルウェアの紹介記事です。
苦手だったワイドパンツをご近所圏内で取り入れてみました。
ワイドパンツは、 手軽にトレンド感を出せるし、肌に生地が貼りつきません。
けれども、私は敬遠していました。
- トップス・・ユニクロのリネン長そでスキッパーシャツ
- ボトムス・・ユニクロのワイドパンツ
カーディガンなどを羽織らなくても涼しく紫外線対策出来るのでヘビロテしています。
裾は前をインにして後ろをアウトにする今風の着方でがんばって(?)着ています。
あまり積極的に履くことはありませんでした。
理由は、フルレングスの場合は特に、階段で裾を踏みそうだし、トイレで床に裾を付けないように気を遣うからです。
特に冬の場合は分厚いアウターを着ているので、トイレは大変です。だからずっと敬遠していたのです。
けれども、よく考えてみたら夏だったら、なんとかなりそうだと。気を付けなくてはいけないけれど、もっと積極的に取り入れてもまあ、問題なさそうだと気が付きました。
なぜなら冬と違ってアウターをモコモコ着ていないからです。身軽なので、裾の扱いも何とかなる。
トップス・・ユニクロの肉厚T昨年もの
裾はINして少し引き出す着方をしています。
実際に、だいぶ前の夏は、2枚のワイドパンツを履いていたんですよね。
そこで初夏にユニクロで試しに一枚ワイドパンツを買いました。当時、ブラックは持っているので試しにドットガラを買ってみたんです。
ただ、このワイドパンツは、ベルトループがありません。ゴムが通っているのですが、着方によってはウエストがゆるくて腰で止まる感じになります。
ただ、Tシャツをインにしてみたらぴったりでした。TシャツをINにして、裾を少し引き出すような着方にするとちょうどいいみたいです。
裾を普通に出すとちょっとオバサン感が出ます。(私の場合)若い年代の人だったら、裾を普通に出して履いても、逆にレトロ感があってかわいいのではないかと思います。
レギンスパンツと違って涼しいですね。
とりあえずご近所圏内で履いています。このシリーズはサイズが合えば無地が欲しいですね。あと、たまに家でも履いています。
というわけで、結局ワイドパンツを少しだけ取り入れています。