簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

【言葉は現実に】口にしたことは現実になる。だから使う言葉には注意する。そして味方につける。



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

f:id:chakuma2017:20190711220913j:plain

「言ったったことは、現実になる。」

 

察したことがあります。 

それは口にする言葉と、現実の関係です。

 

口にしたことはたいてい、現実になります。

心に思っても同じです。

 

積極的で前向きな言葉を思えば、行動と心が言葉通りになります。

反対に消極的なことや、後ろ向きな事を思っても、冗談で言ったつもりの皮肉でさえ、例外ではありません。やっぱり言葉通りになります。

 

だったら当然、前者を心掛けた方がいい。 

だけど人間ですから、うっかり後者の言葉が浮かぶことがあります。

 

そんなときは、まずは気付くことですね。

そして、あわてず落ち着いて、言葉を置き換えればいい。

 

だけどひとつ注意点があるみたい。

行動の伴わない言葉は意味がないということ。

 

例えば、 

全く勉強しないで、合格はできない。

ハワイに行きたいならば、飛行機に乗らなくては行けない。

清潔な部屋に住みたいなら、掃除をしなければならない。

 

試験合格には、実際に勉強する行動が必要。

ハワイに行くなら、実際に飛行機の予約などの段取りの行動が必要。

きれいな部屋をキープするには、掃除という実際の行動が必要。

 

「願えばかなう」

とはよく言われます。

だけど、ただ願うだけでは実現はしない。

それには根拠となる行動を、セットしないといけない。

 

口にする言葉は単なる音声と思うかもしれない。

だけど口にした言葉は、現実と絡んでいくもののようです。

 

 これ、裏を返せば言葉を巧みに操れば味方にできるということかも。