「今度こそ」
と新しい服を買う。
↓
ところがしばらくすると、すぐに飽きてしまう。
↓
というか、買った時はウキウキワクワクしていたのに、しばらくすると欠点が見えてしまう。
↓
そしてまた、別に新たな服探しに走ってしまう。
・・こんな経験はありませんか。
今回は、
- 新しく服を買ってもまた、何度も服探しをしてしまう理由。
- 物欲をコントロールしながらも、支出を減らす方法
についてお話します。
まずは、服を買ってもすぐに興奮や喜びが覚める状態の対策です。
方法は簡単です。
1着つずつ買いましょう。
「買うな。」
と言われると思いましたか?
そんなことは誰でもわかりきっていることです。それが出来ないから悩んでいるんですよね?だから「買うな。」なんて言いません。買ってもいいのです。
良いのですが、ちょっとだけ工夫をすればよいのです。それは繰り返しになりますが、1着つずつ買うことです。
「色違いでまとめ買い」みたいな買い方をしないで、面倒でも1着ずつ買いましょう。はじめに1着買って、2着目を買うのは1週間くらいガマンできますよね。そしたら2着目は来週買いましょう。
そうすれば、これまでは一回の買い物で2着をまとめ買いして、1週間後には飽きた服が2週間持ちます。
もちろん、これは根本解決にならないとお叱りを受けるでしょう。けれども、このような買い物の仕方をすれば、単純に飽きるまでの期間はこれまでの倍になります。また、お金も同じ期間では出費が半分に減ります。
この方法を基本にすれば、半分が3分の一に減らすことも、4分の一に減らすことも可能になります。
実は、次々と新しい物が欲しくなる心理は、心理学のウェーバー・フェヒナーの法則で説明ができるそうです。
また、買ってしばらくすると買った直後の興奮や喜びが、段々薄れていきます。これは行動経済学の観点からすれば、当然の成り行きだそうです。
この習性のような現象を逆手に取れば、物欲をうまくコントロールできるそうです。買ってから興奮や喜びが冷めていく速度は、買った数とは関係ないので、
マズイ買い方はこんな買い方です。
× まとめ買い
↓
じゃあ、どういう買い方がいいかというと、こういう買い方です。
〇 1品ずつ買い
ユニクロで週末の期間限定価格でまとめ買いをよくしていませんか?あれは一見、安く買えて良いみたいな気がしますよね。だけど物欲の観点からすればマズイ買い方なんです。
というのは、どんなにたくさん買っても、買った時の興奮や喜びは全て時間の経過とともに薄れるからです。
一方で、たとえ一枚しか買わなくても、買った時の興奮や喜びが持続する期間は変わりません。
ということは、物欲を満たしたいのであれば、まずは一枚だけ買えばいいのです。たくさん買う必要はありません。
確かに、そもそもいつまでも飽きない服を買うのが理想です。ですが、うまくいかないならば、「物欲がある自分」を認めてあげることから始めればいいのですね。
そうすれば、物欲は満たされつつ、支出と満足する期間はこれまでと変わりなく過ごすことができます。